検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

15歳が聞いた東京大空襲 女子学院中学生が受け継ぐ戦争体験

著者名 早乙女 勝元/編著
著者名ヨミ サオトメ カツモト
出版者 高文研
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215666890一般図書210.75/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

早乙女 勝元
2005
210.75 210.75
東京大空襲(1945) 作文-文集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510014204
書誌種別 図書(和書)
著者名 早乙女 勝元/編著
著者名ヨミ サオトメ カツモト
出版者 高文研
出版年月 2005.3
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-87498-338-3
分類記号 210.75
タイトル 15歳が聞いた東京大空襲 女子学院中学生が受け継ぐ戦争体験
書名ヨミ ジュウゴサイ ガ キイタ トウキョウ ダイクウシュウ
副書名 女子学院中学生が受け継ぐ戦争体験
副書名ヨミ ジョシ ガクイン チュウガクセイ ガ ウケツグ センソウ タイケン
内容紹介 女子学院の中学3年生達が、祖父母や知人たちから聞いた東京大空襲を綴る。夏休みの課題として20年以上にわたり取り組んできた数千編の中から選ばれた作品をまとめる。巻末では編著者が東京大空襲の実態について解説する。
著者紹介 1932年東京都生まれ。作家。「東京空襲を記録する会」を結成。「東京大空襲・戦災資料センター」館長。著書に「東京大空襲」「戦争を語りつぐ」「生きることと学ぶこと」など。
件名1 東京大空襲(1945)
件名2 作文-文集

(他の紹介)目次 1 還らなかった肉親(孫へ、曽孫へ―女戦記
幸福の崩壊
消えない傷
すまないね、順子)
2 もの言えぬ時代の中で(修二
二人
戦争を生きぬいて)
3 奇跡の再会(赤の記憶
東京の空で
祖母の戦争体験記
一九四五年三月十日)
4 炎の町を生きのびて(生きたい
帰らざる日
越えられない一歩
炎に散った町
灰になった夢)
(他の紹介)著者紹介 早乙女 勝元
 1932年、東京に生まれる。12歳で東京大空襲を経験。働きながら文学を志し、18歳の自分史『下町の故郷』が直木賞候補に。『ハモニカ工場』発表後は作家に専念。ルポルタージュ『東京大空襲』がベストセラーになる(日本ジャーナリスト会議奨励賞)。1970年「東京空襲を記録する会」を結成し、『東京大空襲・戦災誌』が菊池寛賞を受賞。2002年、江東区北砂に「東京大空襲・戦災資料センター」をオープン、館長就任。庶民の生活と愛を書き続ける下町の作家として、また東京空襲の語り部として、未来を担う世代に平和を訴え続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。