検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パネルデータ分析 一橋大学経済研究叢書 53

著者名 北村 行伸/著
著者名ヨミ キタムラ ユキノブ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215643212一般図書350.1/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
350.1 350.1
統計学 標本調査法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510014270
書誌種別 図書(和書)
著者名 北村 行伸/著
著者名ヨミ キタムラ ユキノブ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.2
ページ数 18,282p
大きさ 21cm
ISBN 4-00-009911-6
分類記号 350.1
タイトル パネルデータ分析 一橋大学経済研究叢書 53
書名ヨミ パネル データ ブンセキ
内容紹介 経済学、社会学、政治学などの社会科学分野の実証研究においても使用されてきたパネルデータについて、データ分析の歴史的発展、統計的理論・手法を解説し、企業・家計・個人のパネルデータを用いた研究の成果を明らかにする。
著者紹介 1956年生まれ。オックスフォード大学大学院博士課程修了(D.Phil)。一橋大学経済研究所教授。
件名1 統計学
件名2 標本調査法

(他の紹介)内容紹介 同一の対象を継続的に観察し記録したパネルデータは、近年、自然科学分野だけでなく経済学、社会学、政治学などの社会科学分野の実証研究においても頻繁に使用されるようになってきた。本書ではデータ分析の歴史的発展、統計的理論・手法を解説した後、企業・家計・個人のパネルデータを用いた具体的研究の成果を明らかにする。
(他の紹介)目次 第1部 基礎と歴史(パネルデータ分析の考え方
パネルデータの調査方法と構造)
第2部 理論と手法(パネルデータ分析の基礎
ダイナミック・パネル分析
質的従属変数パネルデータ分析
同時方程式パネルデータ分析)
第3部 応用(企業パネルデータの分析
家計パネルデータの分析
個人パネルデータの分析)
(他の紹介)著者紹介 北村 行伸
 1956年生まれ。81年慶応義塾大学経済学部卒。88年オックスフォード大学大学院博士課程修了(D.Phil)。同年OECDパリ事務局事務官、91年日本銀行金融研究所研究員、96年慶応義塾大学商学部客員助教授、98年一橋大学経済研究所助教授、2002年同教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。