検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際通貨危機論

著者名 スタドニチェンコ/[著]
著者名ヨミ スタドニチェンコ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210345037一般図書338.9/ス/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
312.1 312.1
教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810096409
書誌種別 図書(和書)
著者名 スタドニチェンコ/[著]   山中 豊国/訳
著者名ヨミ スタドニチェンコ ヤマナカ トヨクニ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 1974
ページ数 234p
大きさ 22cm
分類記号 338.97
タイトル 国際通貨危機論
書名ヨミ コクサイ ツウカ キキロン
件名1 国際通貨

(他の紹介)内容紹介 思いもよらぬ分校への転任辞令が来た。田舎先生とカァチャン先生の葛藤が始まる。高度成長の波は飛騨の山あいの村にも押しよせ岩屋ダムは村そのものを湖底に飲み込んでしまうがそこには、今、忘れ去られようとしている教育の原風景が息づいていた。
(他の紹介)目次 教師生活のスタート
山あいの分校へ行く
弓掛の人たち、子たちとコジマ先生
分校教師の一年目
分校教師の二年目
弓掛住民として、分校教師として、そして…
弓掛住民の離村、そして分校の廃校
ダム工事と子どもたち
ボスのいるクラス
気がおけない面々、子供らしさとたくましさ
給食の時間
ボス考


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。