検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

難聴Q&A シリーズ・暮らしの科学 25 発達期から老年まで600万人が悩む

著者名 伊藤 壽一/著
著者名ヨミ イトウ ジュイチ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215654565一般図書496.6/イ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311009854一般図書496.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
496.6 496.6
難聴

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510015897
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 壽一/著   中川 隆之/著
著者名ヨミ イトウ ジュイチ ナカガワ タカユキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2005.3
ページ数 7,134p
大きさ 21cm
ISBN 4-623-04318-5
分類記号 496.6
タイトル 難聴Q&A シリーズ・暮らしの科学 25 発達期から老年まで600万人が悩む
書名ヨミ ナンチョウ キュー アンド エー
副書名 発達期から老年まで600万人が悩む
副書名ヨミ ハッタツキ カラ ロウネン マデ ロッピャクマンニン ガ ナヤム
内容紹介 内耳から奥の器質的疾患や障害、加齢等で聞こえにくくなる「感音難聴」。しかし、障害を受けた内耳の感覚細胞が再生すれば難聴も治る可能性がある。そのメカニズムから治療まで、最新情報も織り交ぜ解かりやすく解説。
著者紹介 1950年京都府生まれ。京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科教授。
件名1 難聴

(他の紹介)内容紹介 内耳から奥の器質的疾患や障害、加齢等で聞こえにくくなる「感音難聴」。そのメカニズムから治療まで最新情報も織り交ぜ解りやすく解説。
(他の紹介)目次 1 音を感じる仕組み
2 感音難聴の原因
3 感音難聴の治療
4 補聴器
5 人工内耳
6 内耳再生医療
(他の紹介)著者紹介 伊藤 寿一
 1950年京都府生まれ。1975年京都大学医学部卒業。1983年京都大学大学院医学研究科修了。医学博士。カリフォルニア大学ロサンゼルス校留学、大津赤十字病院勤務を経て、2000年京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頚部外科教授。専門分野、耳鼻咽喉科学。特に神経耳科学が専門で、人工内耳手術、内耳再生医療の研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中川 隆之
 1965年兵庫県生まれ。1989年大阪市立大学医学部卒業。1995年医学博士を「内耳有毛細胞の再生に関する実験的研究」で取得。2001年京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頚部外科教室にて内耳再生医療について研究。専門分野、耳鼻咽喉科学、神経耳科学、鼻・副鼻腔内視鏡手術。現役識、京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頚部外科学助手、日本めまい平衡医学会評議員、日本耳科学会評議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。