検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

微分形式の幾何学

著者名 森田 茂之/著
著者名ヨミ モリタ シゲユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215645514一般図書414.7/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
414.7 414.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510016603
書誌種別 図書(和書)
著者名 森田 茂之/著
著者名ヨミ モリタ シゲユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2005.3
ページ数 23,348p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-005873-8
分類記号 414.7
タイトル 微分形式の幾何学
書名ヨミ ビブン ケイシキ ノ キカガク
内容紹介 微分形式の多様体研究における活躍を、理論的な筋道によってではなく幾何学的な意味に主眼をおいて解説。96・97年刊「岩波講座現代数学の基礎 25・26」を改題改訂して合本。
著者紹介 1946年生まれ。東京大学理学部数学科卒業。同大学大学院数理科学研究科教授。専攻は多様体のトポロジーと幾何学。
件名1 微分幾何学

(他の紹介)内容紹介 微分形式とは、現代数学において重要な役割を果たしている多様体の、さまざまな幾何学的構造を表現し、それらの積分によって大局的な不変量を導き出すものである。さらに、多様体上の偏微分方程式系の具体的記述を与える役割ももつ。微分形式を定義し、de Rhamの定理やRiemann多様体上の微分形式について、理論的な美しさよりも幾何学的な意味に主眼をおいて解説する。後半では現代幾何学の最高到達点である特性類の理論を扱う。岩波講座「現代数学の基礎」からの単行本化。
(他の紹介)目次 第1章 多様体
第2章 微分形式
第3章 de Rhamの定理
第4章 ラプラシアンと調和形式
第5章 ベクトルバンドルと特性類
第6章 ファイバーバンドルと特性類
(他の紹介)著者紹介 森田 茂之
 1946年生まれ。1969年東京大学理学部数学科卒業。東京大学大学院数理科学研究科教授。専攻は多様体のトポロジーと幾何学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。