検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

シートンどうぶつ記 9 幼年版 ギザ耳ウサギ

著者名 シートン/[作]
著者名ヨミ シートン
出版者 あすなろ書房
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320826134児童図書48//開架-児童通常貸出在庫 
2 舎人0420409260児童図書480//開架-児童通常貸出在庫 
3 江北0620512061児童図書48//開架-児童通常貸出在庫 
4 やよい0820455293児童図書48//開架-児童通常貸出在庫 
5 鹿浜0920633468児童図書48//茶開架-児童通常貸出在庫 
6 中央1221422486児童図書480/シ/閉架-児童通常貸出在庫 
7 梅田1320528142児童図書48//黄テープ開架-児童通常貸出在庫 
8 江南1520434349児童図書480//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

木下 順二
2002
437 437
有機化学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820045274
書誌種別 図書(児童)
著者名 シートン/[作]   こばやし せいのすけ/ぶん   たかはし きよし/え
著者名ヨミ シートン コバヤシ セイノスケ タカハシ キヨシ
出版者 あすなろ書房
出版年月 1997.1
ページ数 85p
大きさ 23cm
ISBN 4-7515-1919-0
分類記号 480.8
タイトル シートンどうぶつ記 9 幼年版 ギザ耳ウサギ
書名ヨミ シートン ドウブツキ
副書名 幼年版
副書名ヨミ ヨウネンバン
内容紹介 ヘビにかまれて、耳がぎざぎざになった<ギザ耳ウサギ>は、おかあさんにいろんな事を教わりながら、だんだん立派なウサギに成長していきます。
著者紹介 1860-1946。イギリスに生まれ、6才の時家族でカナダに移住。百科事典用の動物さし絵画家から動物の観察を始め、シートンの動物物語が生まれる。
件名1 動物-物語

(他の紹介)目次 構造と結合
極性共有結合:酸と塩基
有機化合物:アルカンとシクロアルカン
アルカンとシクロアルカンの立体化学
有機反応の概観
アルケン(構造と反応性
反応と合成)
アルキン:有機合成序論
立体化学
ハロゲン化アルキル
ハロゲン化アルキルの反応:求核置換と脱離
構造決定(質量分析法と赤外分光法
核磁気共鳴分光法)
共役ジエンと紫外分光法
(他の紹介)著者紹介 伊東 〓
 1924年東京に生まれる。1950年東北大学理学部卒。東北大学名誉教授、徳島文理大学名誉教授。専攻は有機化学。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
児玉 三明
 1940年長野県に生まれる。1962年東北大学理学部卒。現、徳島文理大学薬学部教授。専攻は天然物有機化学。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荻野 敏夫
 1940年横浜に生まれる。1964年東北大学理学部卒。現、新潟大学教育人間科学部教授。専攻は有機化学。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
深沢 義正
 1944年東京に生まれる。1966年東北大学理学部卒。現、広島大学大学院理学研究科教授。専攻は有機化学。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
通 元夫
 1948年愛知県に生まれる。1972年静岡大学理学部卒。1977年東京大学大学院理学系研究科修了。現、徳島文理大学薬学部教授。専攻は天然物有機化学。理学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。