検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の古代語を探る 集英社新書 0284 詩学への道

著者名 西郷 信綱/著
著者名ヨミ サイゴウ ノブツナ
出版者 集英社
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911105252一般図書810//開架通常貸出在庫 
2 中央1215711589一般図書810.2/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
810.23 810.23
日本語-古語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510018235
書誌種別 図書(和書)
著者名 西郷 信綱/著
著者名ヨミ サイゴウ ノブツナ
出版者 集英社
出版年月 2005.3
ページ数 217p
大きさ 18cm
ISBN 4-08-720284-4
分類記号 810.23
タイトル 日本の古代語を探る 集英社新書 0284 詩学への道
書名ヨミ ニホン ノ コダイゴ オ サグル
副書名 詩学への道
副書名ヨミ シガク エノ ミチ
件名1 日本語-古語

(他の紹介)内容紹介 神話学や人類学などの成果を踏まえた広い視野で、『古事記』をはじめとする古代文学研究史に巨大な足跡を残してきた西郷信綱氏。本書には、今なお先鋭でありつづける著者による最新の論考が、数多く収められている。豊葦原水穂国、木と毛、旅、石、東西南北…、片々たる言葉を手がかりに飛翔した想像力は、字義を辞書的に明らかにするだけでは決して辿りつくことのできない豊饒なる古代世界へと、いつしか読み手を誘ってくれる。遙か遠い時代、文字以前のその場所に、私たちはいかに降り立つことができるのか。
(他の紹介)目次 木は大地の毛であった
「タビ」(旅)という語の由来
筑波山三題
キトラ古墳の「キトラ」について
方位のことば(東・西・南・北)
芭蕉の一句―「シト」か「バリ」か
ヲコとヲカシと
禅智内供の鼻の話―説話を読む
石の魂―『作庭記』を読んで
「シコ」という語をめぐって―一つの迷走
「豊葦原水穂国」とは何か―その政治的・文化的な意味を問う


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。