検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説新約聖書の考古学 イエスの生涯と聖地パレスチナ

著者名 関谷 定夫/著
著者名ヨミ セキヤ サダオ
出版者 講談社
出版年月 1981.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211412216一般図書193.5/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
2021
913.6 913.6
ローマ(古代)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410023741
書誌種別 図書(和書)
著者名 [広橋 経光/記]   東京大学史料編纂所/編纂
著者名ヨミ ヒロハシ ツネミツ トウキョウ ダイガク シリョウ ヘンサンジョ
出版者 岩波書店
出版年月 2004.3
ページ数 313p
大きさ 22cm
ISBN 4-00-009584-6
分類記号 210.088
タイトル 大日本古記録 民経記 9 自建長四年十月至文永四年九月
書名ヨミ ダイニホン コキロク ミンケイキ
件名1 日本-歴史-史料

(他の紹介)内容紹介 猛烈な勢いで拡張を遂げた「帝国化」の時代、ローマは国内的には「ノビリタス支配」と呼ばれる寡頭体制のもとにあったといわれる。はたして「ノビリタス支配」とはいかなる政治体制であったのか。本書ではこの基本問題に対し、ローマ共和政政治史をめぐる最近の様々な論議を踏まえつつ、アプローチする。
(他の紹介)目次 序章 ノビリタス支配をめぐる学説史と論点
第1章 パトリキー支配に関する覚え書き
第2章 統治者集団の登用・序列化原理の形成
第3章 政務官選挙のメカニズム
第4章 ノビリタス支配における名門支配
第5章 ウィルトゥス、フィデス、ノビリタス
第6章 前三世紀における元老院体制の変容
第7章 共和政末期におけるポプラレスとその政治的手法
終章 ローマ共和政史におけるノビリタス支配
(他の紹介)著者紹介 安井 萠
 1964年東京生まれ。1987年東北大学文学部卒業。同大学院修了後、東北大学文学部助手などを経て、岩手大学教育学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。