検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

横光利一と敗戦後文学

著者名 野中 潤/著
著者名ヨミ ノナカ ジュン
出版者 笠間書院
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215657451一般図書910.26/ヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
910.268 910.268
横光 利一 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510018634
書誌種別 図書(和書)
著者名 野中 潤/著
著者名ヨミ ノナカ ジュン
出版者 笠間書院
出版年月 2005.3
ページ数 443p
大きさ 20cm
ISBN 4-305-70290-8
分類記号 910.268
タイトル 横光利一と敗戦後文学
書名ヨミ ヨコミツ リイチ ト ハイセンゴ ブンガク
内容紹介 「機械」はプロレタリア文学だった、「沈黙」は敗戦後文学だった…。横光利一文学の読み直しと敗戦後文学のラジカルな捉え直しを行い、「文学の神様」を殺した「敗戦後」を問う。『文学と教育』掲載の論考を中心に単行本化。
著者紹介 1962年神奈川県生まれ。東京学芸大学大学院修士課程修了。聖光学院中学高等学校教諭。現代文学史研究所事務局長、神奈川県私学協会国語科専門委員ほか。
件名1 日本文学-歴史-昭和時代(1945年以後)

(他の紹介)内容紹介 「日輪」「機械」「時間」…「夜の靴」。野間宏、三島由紀夫、原民喜、遠藤周作…。横光利一文学の読み直しと敗戦後文学のラジカルな捉え直し。“文学の神様”を殺した“敗戦後”を問い直す。
(他の紹介)目次 第1部 横光利一「機械」論(「機械」論序説
横光利一文学の世界と「機械」
探偵小説としての「機械」
プロレタリア文学としての「機械」
“機械”というメタファーの由来
「私」の来歴)
第2部 横光利一文学の世界(「日輪」の世界認識と「長羅」的なもの
「時間」論)
第3部 敗戦後文学論(“死者”といかに向きあうか―敗戦後文学論序説
神の沈黙と英霊の聲―遠藤周作と三島由紀夫 ほか)
第4部 文学の研究/文学の教育(固有名をめぐる物語―“作家の復権”をめぐって
テクスト論批判―文学研究と国語教育
“文学を読む”ということ)
(他の紹介)著者紹介 野中 潤
 1962年(昭和37)、神奈川県茅ヶ崎市に生まれる。神奈川県立湘南高等学校を経て、1985年(昭和60)、東京学芸大学卒業。88年(昭和63)、同大学院修士課程修了。聖光学院中学高等学校教諭。2003年(平成15)4月に大久保典夫、郡継夫らによって設立された現代文学史研究所で、事務局長を務めている。神奈川県私学協会国語科専門委員。日本私学教育研究所委託研究員。昭和文学会会務委員。日本近代文学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。