検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

書誌情報サマリ

タイトル

明治大正短歌史 続

著者名 斎藤 茂吉/著
著者名ヨミ サイトウ モキチ
出版者 中央公論社
出版年月 1970


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2024/11/01 2026/11/30

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
134.4 134.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810044728
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 茂吉/著
著者名ヨミ サイトウ モキチ
出版者 中央公論社
出版年月 1970
ページ数 433p
大きさ 23cm
分類記号 911.16
タイトル 明治大正短歌史 続
書名ヨミ メイジ タイショウ タンカシ
件名1 和歌-歴史

(他の紹介)内容紹介 応仁・文明の乱後の全国的な混乱と荒廃の中から、守護大名を倒して実権を握った戦国大名が各地に現われ、それぞれ独自の領国経営をすすめながら、互いに覇を競う。これら群雄が直面した問題の意味をさぐりつつ、戦国の実相に肉迫する。
(他の紹介)目次 流浪する将軍
守護大名の没落
北条早雲の登場
信虎と信玄
上杉謙信
奥羽大名、伊達氏五代
家臣団と軍事力
軍略と軍規
大名と農民
領国の経営
混迷する畿内
村の姿
西の雄将、毛利元就
九州・四国の大名
城下町の形成
戦国の家法
戦国女性の立場
東海の大名・織田・松平
(他の紹介)著者紹介 杉山 博
 1918年(大正7)、神奈川県に生まれる。42(昭和17)年、国学院大学国史学科を卒業。東京大学史料編纂所教授、駒沢大学教授を歴任。88年、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。