検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

空海コレクション 2 ちくま学芸文庫

著者名 空海/著
著者名ヨミ クウカイ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216776912一般図書B188//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小沢 章友
1997
901.27 901.27
シナリオ-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000410081754
書誌種別 図書(和書)
著者名 空海/著   宮坂 宥勝/監修   頼富 本宏/訳注   北尾 隆心/訳注   真保 竜敞/訳注
著者名ヨミ クウカイ ミヤサカ ユウショウ ヨリトミ モトヒロ キタオ リュウシン シンポ リュウショウ
出版者 筑摩書房
出版年月 2004.11
ページ数 485p
大きさ 15cm
ISBN 4-480-08762-1
分類記号 188.51
タイトル 空海コレクション 2 ちくま学芸文庫
書名ヨミ クウカイ コレクション
件名1 真言宗

(他の紹介)内容紹介 「歌は万病に効く」いろいろな健康法がありますが、どれも大変なことばかり。ところが、歌うことなら、そんなことありません。むしろ上手になれば、楽しくて仕方がなくなるはず。無理なく毎日続けられるでしょう。歌うことは、あなたを薬から遠ざけてくれます。そして、あなたをどんどん健康にしてくれるのです。
(他の紹介)目次 なぜ歌うと健康になれるのか?
第1章 歌って老化を食い止める
第2章 歌えば幸せホルモンが分泌する
第3章 歌の健康効果を高める方法1 コア×ボイストレーニング
第4章 歌の健康効果を高める方法2 幸せホルモンがどんどん出てくる歌い方
第5章 私は歌を歌って健康になりました
(他の紹介)著者紹介 斎藤 一郎
 1954年東京生まれ。鶴見大学歯学部教授、前病院長。専門は唾液腺の機能や病態の形成機序ならびに加齢変化の解明。日本のいくつかの歯部学、医学部や米国(スクリプス研究所)で口腔乾燥症を呈するシェーグレン症候群の研究に長年従事し、多数の論文、著書がある。日本シェーグレン症候群学会賞受賞、日本抗加齢医学会副理事長、ドライマウス研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
周東 寛
 1978年、昭和大学医学部卒。1980年、昭和大学藤が丘病院呼吸器内科入局。1986年、自らの医療方針を実現するため駅ビル医院「せんげん台」を開院し、1990年に医療法人健身会を設立して理事長に就任。2003年には南越谷健身会クリニックを開院し、院長に就任。昭和大学医学部兼任講師。獨協医科大学非常勤講(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
EIMI
 渡邊瑛美。1967年生まれ。国立音楽大学声楽科卒業。在学中よりコーラスとしてアーティストのツアーサポート、CMジングルなどに携わり、95年、作・編曲家の岩崎琢とともにアニメ・無責任館長タイラーのタイアップユニット「T’s Work Shop」としてVapよりデビュー。その後もゲーム主題歌・CM・コーラスなど幅広く手掛け97年よりボイストレーナーとしてレッスンを開始する。2001年、ボーカルスクールHyper Voiceを立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田才 靖子
 作曲家、長浜千寿氏に師事。スタジオミュージシャンとして、天童よしみ、川中美幸、島津亜矢などのレコーディング仮唄や、CMソングなど幅広く活躍。日本歌謡芸術大賞受賞(2005年)、カラオケファン向けのレッスンテープでは、「三上やす子」の名で親しまれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 即身成仏義   7-126
頼富 本宏/訳注
2 声字実相義   127-210
北尾 隆心/訳注
3 吽字義   211-312
北尾 隆心/訳注
4 般若心経秘鍵   313-384
頼富 本宏/訳注
5 請来目録   385-473
真保 竜敞/訳注

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。