検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

男のイメージ 男性性の創造と近代社会

著者名 ジョージ・L.モッセ/著
著者名ヨミ ジョージ L モッセ
出版者 作品社
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610122892一般図書367.5/モ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
367.5 367.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510021302
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョージ・L.モッセ/著   細谷 実/訳   小玉 亮子/訳   海妻 径子/訳
著者名ヨミ ジョージ L モッセ ホソヤ マコト コダマ リョウコ カイズマ ケイコ
出版者 作品社
出版年月 2005.4
ページ数 337p
大きさ 20cm
ISBN 4-86182-014-6
分類記号 367.5
タイトル 男のイメージ 男性性の創造と近代社会
書名ヨミ オトコ ノ イメージ
副書名 男性性の創造と近代社会
副書名ヨミ ダンセイセイ ノ ソウゾウ ト キンダイ シャカイ
内容紹介 騎士道、ギリシア礼讃から近代体操の発明、ユダヤ人・同性愛者迫害を経て、第二次世界大戦後の大衆文化へ。近代社会の成立から20世紀末までを射程に、ナショナリズムの主要素としての「男らしさ」のイデオロギーを解明する。
著者紹介 1918〜99年。ベルリン生まれ。ハーバード大学で博士号取得。その後ウィスコンシン大学、ヘブライ大学で長く教鞭を執った。歴史家。
件名1 男性-歴史

(他の紹介)内容紹介 “男らしさ”の近現代史。騎士道、ヴィンケルマンによるギリシア礼讃から近代体操の発明、そしてナチスによるユダヤ人・同性愛者迫害を経て、第二次大戦後の大衆文化へ。近代社会の成立から20世紀末までを射程に、ナショナリズムの主要素としての“男らしさ”のイデオロギーを解明した、歴史家モッセの晩年の傑作。
(他の紹介)目次 第1章 序論―男らしさのステレオタイプ
第2章 男らしい美の規準設定
第3章 男らしい美への到達方法
第4章 対抗的タイプ
第5章 デカダンス―危機における男性性
第6章 戦士と社会主義者
第7章 男たちの標準的な社会
第8章 ファシズムの新しい男性
第9章 新しい男性性に向けて?
(他の紹介)著者紹介 モッセ,ジョージ・L.
 歴史家。1918年、ベルリン生まれ。1933年、第三帝国成立にともない自由主義的ユダヤ人のモッセ一家は国外へ脱出。1939年、一家は米国へ移住。1946年、ハーバード大学で博士号取得。その後ウィスコンシン大学、ヘブライ大学で長く教鞭を執った。99年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
細谷 実
 関東学院大学経済学部教授/哲学・ジェンダー論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小玉 亮子
 横浜市立大学助教授/家族と教育の社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
海妻 径子
 名古屋商科大学非常勤講師/ジェンダー研究・家族関係論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。