検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

三浦雄一郎の元気力

著者名 三浦 雄一郎/著
著者名ヨミ ミウラ ユウイチロウ
出版者 小学館
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215658343一般図書498.3/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
498.3 498.3
健康法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510023882
書誌種別 図書(和書)
著者名 三浦 雄一郎/著
著者名ヨミ ミウラ ユウイチロウ
出版者 小学館
出版年月 2005.4
ページ数 167p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-387555-3
分類記号 498.3
タイトル 三浦雄一郎の元気力
書名ヨミ ミウラ ユウイチロウ ノ ゲンキリョク
内容紹介 エベレスト大滑降、七大陸最高峰スキー滑降、世界最高齢70歳でのエベレスト登頂を成し逐げ、衰えることを知らない著者の「元気の秘訣」を余すところなく紹介する。
著者紹介 1932年青森市生まれ。北海道大学獣医学部卒業。プロスキーヤー、クラーク記念国際高等学校校長。03年エベレスト世界最高年齢登頂(70歳)と、初の日本人親子同時登頂の記録を樹立。
件名1 健康法

(他の紹介)内容紹介 元気の秘訣―できそうなホラをふく、“やる気のホルモン”をどんどん分泌させる、「貯筋」する、「口開け運動」で脳を活性化する、たまには腹いっぱい食べる、枕元に学術書を置いておく、“心の疲れ”はカラダの疲れで消してしまう、失敗はすっぱり忘れる。あせらない、無理しない、頑張らない。
(他の紹介)目次 BASE CAMP 「元気な考え方」の章
1 「元気な夢」の章
2 「元気なカラダ」の章
3 「元気な食事」の章
4 「元気な休養」の章
5 「元気な気分転換」の章
6 「元気な仲間」の章
TOP OF THE WORLD
(他の紹介)著者紹介 三浦 雄一郎
 プロスキーヤー、クラーク記念国際高等学校校長。1932年青森市に生まれる。北海道大学獣医学部卒業後、1964年イタリア・キロメーターランセに日本人として初めて参加し、時速172.084キロの当時の世界新記録を樹立。1966年富士山直滑降。1970年エベレスト・サウスコル8,000m世界最高地点スキー滑降(ギネスブック掲載)を成し遂げ、その記録映画〔THE MAN WHO SKIED DOWN EVEREST〕はアカデミー賞を受賞。1985年には世界七大陸最高峰のスキー滑降を完全達成。2003年、次男で元オリンピック選手の豪太とともに世界最高峰エベレスト山登頂。世界最高年齢登頂(70歳)と、初の日本人親子同時登頂の記録を樹立。記録映画、写真集、著書など多数。プロスポーツ大賞殊勲賞、スペイン山岳会名誉会員、アカデミー賞長編記録映画部門(エベレスト滑降)、世界山岳探険会議特別会員、ワシントン州名誉市民、ニューヨーク映画祭ゴールデンイーグル大賞(南極滑降)、国際探険映画祭・冒険探険特別賞、青森名誉県民賞、北海道功労賞、内閣総理大臣表彰、フランス政府スポーツ青少年功労賞金賞、他(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。