検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

高見の見物 新東京面白ビルめぐり

著者名 畑田 国男/著
著者名ヨミ ハタダ クニオ
出版者 集英社
出版年月 1983.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211667041一般図書291.36/ハ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810157405
書誌種別 図書(和書)
著者名 畑田 国男/著
著者名ヨミ ハタダ クニオ
出版者 集英社
出版年月 1983.10
ページ数 315p
大きさ 19cm
ISBN 4-08-772454-9
分類記号 291.36
タイトル 高見の見物 新東京面白ビルめぐり
書名ヨミ タカミ ノ ケンブツ
副書名 新東京面白ビルめぐり
副書名ヨミ シン トウキョウ オモシロ ビルメグリ
件名1 東京都-紀行・案内記

(他の紹介)目次 1 何のための道州制なのか
2 地域主権で暮らしを変える・日本を変える
3 はるみ版・道州制の設計図
4 市町村が主役となる行政体制にする
5 制度の企画立案の権限も地方に移す
6 強い市町村をつくる
7 地方の税財源を保障するシステムをつくる
8 民間や地域社会の力を高める―道州制の最終到達点
9 未来の北海道をどう築くのか―二一世紀の新しい社会モデル
10 北海道における道州制検討の蓄積
11 道州制をどう進めるか―先行実施への挑戦
(他の紹介)著者紹介 高橋 はるみ
 1954年1月6日生まれ。富山県出身。1976年、一橋大学経済学部を卒業、通商産業省に入省。大西洋国際問題研究所(在パリ)研究員、中小企業庁経営支援課長、北海道経済産業局長、経済産業研修所長を歴任し、2003年2月退官。2003年4月、北海道知事に就任し、現在1期目(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。