検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

あえものサラダ なつかしくて新しい

著者名 河村 みち子/著
著者名ヨミ カワムラ ミチコ
出版者 東京書籍
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1610791806一般図書596/3/緑開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
910.26 910.26
地形学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110474387
書誌種別 図書(和書)
著者名 河村 みち子/著
著者名ヨミ カワムラ ミチコ
出版者 東京書籍
出版年月 2015.7
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-487-80933-2
分類記号 596.37
タイトル あえものサラダ なつかしくて新しい
書名ヨミ アエモノ サラダ
副書名 なつかしくて新しい
副書名ヨミ ナツカシクテ アタラシイ
内容紹介 和・洋・中の枠を超えて食卓をにぎわせてくれる、旬の野菜がたっぷり食べられるあえものサラダのレシピを紹介します。つくりおきできるあえものの素や、あえもの常備菜も収録。
著者紹介 神奈川県生まれ。慶應義塾大学卒業。雑誌、テレビ、新聞などのマスコミや食品広告のメニュー開発など、活躍は多岐にわたる。著書に「オリーブオイルマジック」など。
件名1 サラダ

(他の紹介)内容紹介 人間は自然の中で生かされている生物のひとつである。人間諸活動の中心舞台は地表である。地表の形態である地形はつねに変化し、場の条件によって固有の変化の特性をもっている。人間はそれぞれの地形に適応し、さらには、より効率的な利用法を求めながら生活圏を拡大してきた。したがって、人間の歴史は自然との共生や対立の歴史でもある。そこで、人間活動の舞台である自然環境のベースとしての地形について、その成り立ちや性質、特徴を把握し、それぞれの地域での人間活動の様相をたどり、地形と人間とのかかわりを検討してみたい。
(他の紹介)目次 京都―盆地の地形と人間活動
近江盆地・琵琶湖―日本最大の湖を湛える盆地
奈良―古都を育んだ内陸盆地
大阪平野―改変され続けた土地と川
瀬戸内海―沿岸低地のなりたちと地形環境
南九州―活火山と巨大カルデラのある風景
ロッキー中部―グレートベースンの自然環境
ハワイ―熱帯火山の自然と開発
アイスランド―広がる変動帯と寒冷地域の火山風景
ラ・セーヌとパリ―フランスの大動脈と心臓
アフリカ東部―大地溝帯と人類誕生の地
中国―長江流域の地形環境と土地開発・災害
(他の紹介)著者紹介 池田 碩
 1939年福岡県生まれ。1965年立命館大学大学院修士課程修了。現職は奈良大学教授。専門は自然地理学・地形学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。