検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国際理解教育と教育実践 10 国際理解教育における教育の国際交流と外国人教育

出版者 エムティ出版
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216462307一般図書372/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
027.34 027.34
日本-歴史-昭和時代 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110109318
書誌種別 図書(和書)
出版者 エムティ出版
出版年月 1994.6
ページ数 234p
大きさ 27cm
ISBN 4-89614-412-0
分類記号 370.8
タイトル 国際理解教育と教育実践 10 国際理解教育における教育の国際交流と外国人教育
書名ヨミ コクサイ リカイ キョウイク ト キョウイク ジッセン
件名1 教育
件名2 国際理解

(他の紹介)内容紹介 日本の昭和は十五年に及ぶ戦争に加え、それを記憶の外に追いやる二重の過ちを犯した。敗戦から六十年、今なお戦争の傷痕に涙する人たちがいる。海を渡った戦争花嫁、中国に取り残された戦争孤児、ヒロシマの被爆者…。戦後、経済を神話としてきた日本は、人間本来の仕合せを忘れ、国もジャーナリズムも、そうした存在に正面からは手を差し延べてこなかった。そして国民もまた、辛苦を強いられた戦争を忘れてきた。日本を代表する写真家の一人である著者は、三十年余りにわたり、草の根の声なき声に耳を傾け、レンズを通して“負の昭和”を浮かび上がらせてきた。本書はこれまで蓄積してきた仕事の総括であり、日本の現代史でもある。
(他の紹介)目次 第1章 新聞社の十二年
第2章 スタッフからフリーへ
第3章 花嫁のアメリカ
第4章 シャオハイの満洲
第5章 まぼろし国・満洲
第6章 ヒロシマ万象
第7章 花嫁のアメリカ 歳月の風景
第8章 二つの人生劇


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。