検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ラスト・オブ・カンプフグルッペ 続

著者名 高橋 慶史/著
著者名ヨミ タカハシ ヨシフミ
出版者 大日本絵画
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217810918一般図書396.2/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
陸軍-ドイツ 戦車 世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510028780
書誌種別 図書(和書)
著者名 高橋 慶史/著
著者名ヨミ タカハシ ヨシフミ
出版者 大日本絵画
出版年月 2005.5
ページ数 383p
大きさ 22cm
ISBN 4-499-22748-8
分類記号 396.234
タイトル ラスト・オブ・カンプフグルッペ 続
書名ヨミ ラスト オブ カンプフグルッペ
内容紹介 第二次世界大戦末期、第三帝国消滅のその日まで戦い続けたドイツ機甲戦闘団(パンツァー・カンプフグルッペ)の戦闘記録集の続編。主力重戦車から試作車両、軍装類など約250点に及ぶ写真に加え、豊富な図版を掲載。
著者紹介 1956年岩手県生まれ。慶応義塾大学工学部電気工学科卒業。ベルリン工科大学エネルギー工学科へ留学。電力会社に勤務。
件名1 陸軍-ドイツ
件名2 戦車
件名3 世界大戦(第二次)

(他の紹介)内容紹介 1945年5月、第三帝国消滅のその日まで絶望と混乱の戦場で果敢に戦い続けたドイツ機甲戦闘団。長期間にわたる丹念な調査と著者独特の視点によって描き出される、第二次大戦末期におけるドイツ軍地上部隊の知られざる戦闘記録集、満を持してここに完結。ティーガー2型をはじめとする主力重戦車から試作車両、軍装類…約250点に及ぶ写真に加え、豊富な図版を掲載。また、気鋭のイタリア人研究家による「特別寄稿」も収録。
(他の紹介)目次 芸は身を滅ぼす?
えんどう豆とビーバーとあざらし
馬と虎とはウマが合う
虎の頭は橋の頭の専門家
真夏の夜の夢「第1001夜間戦闘団」?
お巡りさんの野戦部隊
オーデル河のモンテカッシーノ
1月30日は何の日か?
ベルリンの市街戦“最後の突撃砲旅団”
イタリア戦線における最後の戦車戦―1945年4月9日〜22日
(他の紹介)著者紹介 高橋 慶史
 1956年岩手県盛岡市生まれ。慶応義塾大学工学部電気工学科卒業後、ベルリン工科大学エネルギー工学科へ留学。修了後の1981年から電力会社に勤務。専門はオール電化住宅、電気温水器、エコキュート、IHクッキングヒータなどを中心としたオール電化普及営業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。