検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

学校へいったおんどり 小学館の創作童話<上級版> 5

著者名 征矢 清/作
著者名ヨミ ソヤ キヨシ
出版者 小学館
出版年月 1982.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1220208977児童図書E901/ソヤ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
498.14 498.14

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820010340
書誌種別 図書(児童)
著者名 征矢 清/作   大社 玲子/画
著者名ヨミ ソヤ キヨシ オオコソ レイコ
出版者 小学館
出版年月 1982.11
ページ数 63p
大きさ 21cm
分類記号 913
タイトル 学校へいったおんどり 小学館の創作童話<上級版> 5
書名ヨミ ガッコウ エ イッタ オンドリ

(他の紹介)内容紹介 パワーの蓄積と巧みな外交によって、一時期には世界に冠たる地位を築いたイギリス。ウィーン体制から、パクス・ブリタニカ、ヴェルサイユ体制、ワシントン体制、冷戦体制に至る国際体制の歴史的発展に留意しつつ、イギリス外交の特質を描写する。
(他の紹介)目次 序章 歴史としてのイギリス外交―国際体制の視座から
第1章 イギリス外交の源流と伝統―ナポレオン戦争からウィーン体制期まで
第2章 パクス・ブリタニカから世界戦争へ―転換期のイギリス外交
第3章 世界大戦の時代―1914〜40年
第4章 両超大国の狭間で―1940〜56年
第5章 苦悩するイギリス外交―1957〜79年
第6章 「鉄の女」の外交政策―1979〜90年
第7章 欧州統合の深化を前に―冷戦後の時代1990年代
第8章 混迷のなかの出発―21世紀のイギリス外交
(他の紹介)著者紹介 佐々木 雄太
 1943年、函館市に生まれる。1966年、京都大学法学部卒業。1969年、京都大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程中退。愛知県立大学学長、名古屋大学名誉教授、法学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木畑 洋一
 1946年、岡山市に生まれる。1970年、東京大学教養学部卒業。1972年、東京大学大学院社会学研究科国際関係論専門課程博士課程中退。東京大学大学院総合文化研究科教授(国際関係史、イギリス現代史)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。