検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

秩父困民党群像

著者名 井出 孫六/著
著者名ヨミ イデ マゴロク
出版者 新人物往来社
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611432345一般図書210.63//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

井出 孫六
2005
210.635 210.635
秩父事件(1884)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510029927
書誌種別 図書(和書)
著者名 井出 孫六/著
著者名ヨミ イデ マゴロク
出版者 新人物往来社
出版年月 2005.5
ページ数 266p
大きさ 20cm
ISBN 4-404-03242-0
分類記号 210.635
タイトル 秩父困民党群像
書名ヨミ チチブ コンミントウ グンゾウ
内容紹介 明治17年、秩父山中に立ち上がった民衆の蜂起は十石峠をこえて佐久へ広がった。異色のリーダーを追う秩父事件の真実。直木賞作家が描くノンフィクション。73年刊の新装版。
著者紹介 1931年長野県生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。中・高校教師のあと中央公論社を経て、著述に専念。日本文芸家協会理事、日本ペンクラブ会員。「アトラス伝説」で直木賞受賞。
件名1 秩父事件(1884)

(他の紹介)内容紹介 明治17年秋、秩父困民党一斉蜂起す。直木賞作家が描く渾身のノンフィクション。
(他の紹介)目次 総理・田代栄助
血盟のオルグたち―落合寅市・坂本宗作・高岸善吉
風布の人びと
神官と信徒たち
佐久の同盟者―菊池貫平・井出為吉を中心に
学務委員と教師たち―新井周三郎を中心に
悲劇の組織者・小柏常次郎
群馬からの助っ人―新井寅吉・貞吉父子を中心に
秩父の谷間の女たち
国内亡命の道―井上伝蔵の生涯
(他の紹介)著者紹介 井出 孫六
 1931年長野県に生まれる。東京大学文学部仏文科卒業。中・高校教師のあと中央公論社を経て著述に専念。日本文芸家協会理事、日本ペンクラブ会員。1975年「アトラス伝説」で第72回直木賞受賞。1986年『終わりなき旅―中国残留孤児の歴史と現在』で第13回大仏次郎賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。