検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

演劇年鑑 2024

著者名 日本演劇協会/監修
著者名ヨミ ニホン エンゲキ キョウカイ
出版者 日本演劇協会
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218304481一般図書R770.3/エ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
686.53 686.53
レース編

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111660285
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本演劇協会/監修
著者名ヨミ ニホン エンゲキ キョウカイ
出版者 日本演劇協会
出版年月 2024.3
ページ数 458p 図版14p
大きさ 21cm
ISBN 4-09-671322-8
分類記号 770.59
タイトル 演劇年鑑 2024
書名ヨミ エンゲキ ネンカン
内容紹介 演劇の2023年の概況をまとめ、系列別全国主要劇場上演記録、主要興行会社・劇団上演演目一覧、演劇賞・関係各賞受賞者、雑誌掲載戯曲などの資料を収載。演劇人人名録、公演団体概況等を別冊とした2024年版。
件名1 演劇-日本-年鑑

(他の紹介)内容紹介 重症心身障害を持つ子のご両親・指導者・介助者必読。意思さえよみとる事の難しかった障害の重い人たちが、美しい言葉を紡ぎ出した。子どもの言葉を引き出す方法。
(他の紹介)目次 第1章 秘かに紡がれた詩(中村舞さんの詩
吉田創輔さんの詩 ほか)
第2章 障害の重い人たちの心の世界(閉ざされた世界で紡がれた詩との出会い
その理解を阻むもの1―コミュニケーションの力をめぐって ほか)
第3章 言葉の世界の扉を開く―四人の歩み(太田純平さんのこと
八巻緩名さんのこと ほか)
第4章 援助の実際(使用したソフトとスイッチ
スイッチ援助の実際)
(他の紹介)著者紹介 柴田 保之
 1958年大分県生まれ。1987年東京大学大学院教育学研究科単位取得退学。同年より國學院大學に勤務し、現在人間開発学部初等教育学科教授。専門は、重度・重複障害児の教育に関する実践的研究。自作教材を介して障害の重い子どもの自発的な行動を導き出す関わり合いを続ける中で内的な言語の存在に気づかされた。2016年に介助つきコミュニケーション研究会を発足させ、障害児・者との関わり合いの根本的な見直しを続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。