検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

死よ驕るなかれ 岩波新書 青版

著者名 ジョン・ガンサー/著
著者名ヨミ ジョン ガンサー
出版者 岩波書店
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211353980一般図書936/カ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小池 龍之介
2018
180.4 180.4
英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810056806
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジョン・ガンサー/著   中野 好夫/訳   矢川 徳光/訳
著者名ヨミ ジョン ガンサー ナカノ ヨシオ ヤガワ トクミツ
出版者 岩波書店
出版年月 1979
ページ数 299p
大きさ 18cm
分類記号 936
タイトル 死よ驕るなかれ 岩波新書 青版
書名ヨミ シ ヨ オゴル ナカレ

(他の紹介)内容紹介 楽しいだけの「子ども英語」を、内容重視の「大人英語」に脱皮させるため、数多くの授業をレポート。発達の道筋に沿って「後期英語教育」につなげるメソッドを、自らの実践もふまえて提唱。
(他の紹介)目次 第1章 「教えない」英語教育のすすめ(安易なバイリンガル幻想への警告
早期英語教育狂騒曲に巻き込まれた親たち ほか)
第2章 「大人英語」への道筋(乳幼児期から「英語」に触れる意味はあるのか?
小学校低・中学年までに「英語」に触れるメリット ほか)
第3章 こんな授業を受けたい―「教えない」実践例レポート(英語「で」知的好奇心を揺さぶる―昭和女子大学附属小学校・小泉清裕先生
公立小学校における実践例―新潟県山北町立さんぽく北小学校・渋谷徹先生、東京都大田区立池雪小学校・江尻寛正先生 ほか)
第4章 親子で取り組む「教えない」英語教育(〇歳〜二歳―母語の基礎を作る語りかけ
三歳〜就学前―会話から対話へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 市川 力
 教育学博士。東京コミュニティスクール校長。1963年東京都生まれ。88年学習院大学大学院人文科学研究科心理学専攻博士前期課程修了。2年間、東京都下の学習塾での指導の後、90年大手進学塾の海外進出スタッフとして米国イリノイ州シカゴ郊外に赴任。96年コネチカット州グリニッチに進学舎VERITAS(米国在住日本人子女のための学習塾)を設立。Hamilton Universityで教育学博士号取得。2003年春に帰国。在米13年間でおよそ1000人の日本人子女を学習指導した経験をもとに『英語を子どもに教えるな』(中公新書ラクレ)を出版。英語教育の弊害に警鐘を鳴らすとともに、本物のコミュニケーション能力を養う方策を提唱し、反響を呼んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。