検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スポーツ法への招待

著者名 道垣内 正人/編著
著者名ヨミ ドウガウチ マサト
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216381523一般図書780/ト/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
913.6 913.6
平和運動 イラク戦争(2003) 言論の自由

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110028466
書誌種別 図書(和書)
著者名 道垣内 正人/編著   早川 吉尚/編著
著者名ヨミ ドウガウチ マサト ハヤカワ ヨシヒサ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.4
ページ数 11,301p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-05980-5
分類記号 780
タイトル スポーツ法への招待
書名ヨミ スポーツホウ エノ ショウタイ
内容紹介 スポーツをめぐる紛争・仲裁とは? 選手を支えるよりよい法のあり方とは? アメリカの動向をふまえながら、スポーツ法のしくみをわかりやすく解説する。
著者紹介 1955年岡山県生まれ。早稲田大学大学院法務研究科教授。長島・大野・常松法律事務所シニアカウンセル。
件名1 スポーツ-法令

(他の紹介)内容紹介 自衛隊官舎に「イラク派遣反対」のビラをまいただけで逮捕・起訴、勾留75日(アムネスティが日本初「良心の囚人」に認定)―「戦争ができる国」へと向かう社会を象徴した事件の克明な記録と分析・討論。不安が支配する社会で、私たちは何を失おうとしているのか。
(他の紹介)目次 序章 テント村とは何か(テント村小史 私たちはなぜ自衛官にビラを配るのか)
第1章 無罪判決までの二九四日(事件の経過 逮捕からの一年をふりかえる
獄中日記 壁の中で闘った七五日間
公判の経過 無罪判決を勝ち取るまでの裁判審理)
第2章 反戦ビラ入れ弾圧とは何だったのか(座談会 イラク派兵と反戦ビラ入れ弾圧―表現の自由をどう守るか
対談 自衛官に反戦を訴えるということ
事件と報道 弾圧を免罪する「無罪判決」万歳報道)
第3章 法学者が見た反戦ビラ入れ裁判(裁判の意味 反戦ビラ入れ裁判で何が問われているのか
判決の意義(憲法 ビラ配布の自由を考える
刑法 三人のビラ入れは「住居侵入罪」にあたるのか))
巻末資料


内容細目

1 スポーツ界における法と弁護士の役割   1-37
菅原 哲朗/著
2 スポーツにおける競技団体の組織法と公的資金   39-60
小幡 純子/著
3 スポーツ仲裁・調停   61-77
道垣内 正人/著
4 スポーツ団体のガバナンス   79-94
早川 吉尚/著
5 国際スポーツ法   95-113
小寺 彰/著
6 ドーピング規制   WADA・JADAの活動   115-136
宍戸 一樹/著
7 リーグ・スポーツと選手制度   137-167
水戸 重之/著
8 スポーツに関するBtoBの契約実務   放映権契約 商品化契約等   169-193
松井 真一/著
9 スポーツをめぐる知的財産法実務   195-222
松田 俊治/著
10 スポーツをめぐる不法行為   事故とその法的処理   223-252
笠井 修/著
11 スポーツ産業に対する独占禁止法の適用   253-271
中島 菜子/著
12 プロ・スポーツ選手に対する労働法の適用と意義   273-295
川井 圭司/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。