検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

名作の舞台をゆく 地図を広げると見えてくる世界のおもしろ歩き方シリーズ Vol.5 思い出のシーンを探す旅50

著者名 ロム・インターナショナル/編
著者名ヨミ ロム インターナショナル
出版者 東京書籍
出版年月 2002.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215118009一般図書G299//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロム・インターナショナル
2015
291.09 291.09
日本-紀行・案内記 城

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810118399
書誌種別 図書(和書)
著者名 藤沢 秀行/著
著者名ヨミ フジサワ ヒデユキ
出版者 日本棋院
出版年月 1980.6
ページ数 285p
大きさ 22cm
分類記号 795
タイトル 秀行創作詰碁傑作集
書名ヨミ ヒデユキ ソウサク ツメゴ ケッサクシュウ
件名1 囲碁

(他の紹介)内容紹介 日本全国に存在した城郭の数は二万とも三万ともいわれる。そのなかでも歴史的に重要かつ脚光を浴びたものを、著者が訪ね歩き100城を厳選して紹介。日本最古の城と目される卑弥呼の城砦から、鎌倉・南北朝時代を経て信長、秀吉ら群雄が割拠する戦国時代。そして江戸時代と国内最後の戦いがなされた熊本城に至るまで、古代から幕末・明治にわたるさまざまな城郭の逸話を収録。城に隠された、もう一つの顔を掘り起こした「城と歴史」の決定版。
(他の紹介)目次 第1章 古代の城
第2章 鎌倉・南北朝の城
第3章 戦国の城
第4章 信長時代の城
第5章 秀吉時代の城
第6章 家康時代の城
第7章 大名の築城
第8章 城郭の終焉


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。