検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小学生のやさしい器楽合奏曲集 学年・クラスに合わせて使える!

著者名 芦川 登美子/編著
著者名ヨミ アシカワ トミコ
出版者 自由現代社(発売)
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222344895児童図書764/ア/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
515 515
日本-歴史-原始時代 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110282529
書誌種別 図書(和書)
著者名 芦川 登美子/編著
著者名ヨミ アシカワ トミコ
出版者 自由現代社(発売)
出版年月 2013.8
ページ数 136p
大きさ 26cm
ISBN 4-7982-1911-0
分類記号 375.762
タイトル 小学生のやさしい器楽合奏曲集 学年・クラスに合わせて使える!
書名ヨミ ショウガクセイ ノ ヤサシイ キガク ガッソウキョクシュウ
副書名 学年・クラスに合わせて使える!
副書名ヨミ ガクネン クラス ニ アワセテ ツカエル
内容紹介 「情熱大陸」「威風堂々」「となりのトトロ」など、弾き応え、聴き応え、人気のある曲をセレクトした、小学生向け器楽合奏曲集。学年・クラスに合わせて使えるよう、主要楽器のアレンジや、各楽曲のアレンジパターンを掲載。
件名1 音楽教育
件名2 器楽

(他の紹介)内容紹介 「日本列島は海を通じて四方に開かれ、アジア大陸の北と南をつなぐ架け橋の役割をはたす位置にあります。北からも南からも、西からも東からも人や物の出入りがあったと考えられ、列島外の影響をうけつつ、多様な社会が列島各地に生まれていったのです」(網野)。「戦後の考古学では遠隔地間の物の動きを、政治的に与えたりもらったり、献上するととらえる考え方が強すぎました。しかし、ふつうの交易は数え切れないほどあったのです。文献に出てくる事実だけが歴史であると思い込みすぎていたのではないでしょうか」(森)。歴史家・網野善彦と考古学者・森浩一が、遺跡や文献などの資料をもとに人びとの交易の実際に迫り、「日本文化」や「日本社会」のすがたを新たな視点から縦横無尽に語り合う。
(他の紹介)目次 1 日本文化のかたち(縄文文化の見直し
縄文人の知恵
栗の果たした役割 ほか)
2 列島をめぐる交流(東アジアのなかの八丈島
古代人の大航海
黒曜石をめぐる航海 ほか)
3 この国のすがた(技術を支える基盤
驚くべき識字率の高さ
漢字と仮名 ほか)
(他の紹介)著者紹介 網野 善彦
 歴史家。専門分野は日本中世史、日本海民史。1928年山梨県生まれ。東京大学国史学科卒業。2004年2月死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森 浩一
 考古学者。専門分野は日本考古学、日本文化史学。1928年大阪府生まれ。同志社大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。