検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

上杉謙信

著者名 井上 鋭夫/著
著者名ヨミ イノウエ トシオ
出版者 新人物往来社
出版年月 1983.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210291694一般図書289.1/ウ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
E E
日本-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110577546
書誌種別 図書(和書)
著者名 鴨志田 英樹/著
著者名ヨミ カモシダ ヒデキ
出版者 KTC中央出版
出版年月 2016.6
ページ数 94p
大きさ 21cm
ISBN 4-87758-378-1
分類記号 507.9
タイトル ファーストレゴリーグ公式ガイドブック 世界最大級のロボット競技会
書名ヨミ ファースト レゴ リーグ コウシキ ガイドブック
副書名 世界最大級のロボット競技会
副書名ヨミ セカイ サイダイキュウ ノ ロボット キョウギカイ
内容紹介 9〜16歳の子どもを対象として開催される世界最大級のロボット競技会ファーストレゴリーグ(FLL)のガイドブック。子どもと社会をつなぐFLLの魅力や、FLLが与える教育効果、大会ルール、参加者の声などを紹介する。
著者紹介 成城大学文芸学部英文科卒。NPO法人青少年科学技術振興会理事長。株式会社ロボット科学教育Crefus代表取締役社長。一般社団法人ロボット技術検定機構理事長。
件名1 科学玩具
件名2 ロボット

(他の紹介)内容紹介 日本人の根本原理である「和の精神」が崩壊した下克上の時代を生き抜いた戦国武将たち。織田信長、武田信玄、上杉謙信、毛利元就、北条早雲らの「天下人たる資質」を徹底検証する。混迷の時代にあって、“覇者の条件”とは何かを問う井沢流歴史ノンフィクションの白眉、待望の文庫化。
(他の紹介)目次 第1章 琉球王国の興亡編―「沖縄人」が築いた東アジア大貿易圏(沖縄か琉球か―日本人は「平和の島」を何と呼んできたか
“歴史の分岐点”となった利勇、舜天の「放伐」王朝 ほか)
第2章 海と倭寇の歴史編―ニセ倭寇を生み出した朝鮮民族の差別思想(「倭寇=日本人の海賊」を覆した朝鮮民族の史料
十六世紀の「倭寇」は八割が中国人だった ほか)
第3章 戦国、この非日本的な時代編―「和の原理」を崩壊させた実力主義(「和の原理」を否定した戦国時代における“勝利者の条件”
「和の体制」を否定し「実力主義」を宣言した朝倉孝景十七箇条 ほか)
第4章 天下人の条件1 武田信玄の限界編―戦国最強の騎馬軍団と経済政策(あと十年長生きしていれば信長の天下なし!?「信玄伝説」を検証する
貫高から推定する騎馬軍団の兵力は五万人!? ほか)
第5章 天下人の条件2 織田信長の野望編―「天下布武」と「平安楽土」の戦略(桶狭間の合戦は今川義元の「天下統一の野望」が原因ではなかった!?
「岐阜」の地名に込められた「天下布武」の野望 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井沢 元彦
 作家。1954年愛知県名古屋市生まれ。早稲田大学法学部卒業。TBS報道局記者時代の80年『猿丸幻視行』で第二六回江戸川乱歩賞受賞。以後作家活動に専念(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。