検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京電機大学五十年史

著者名 東京電機大学/編集
著者名ヨミ トウキョウ デンキ ダイガク
出版者 東京電機大学
出版年月 1958.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217036423一般図書377.2/ト/閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
生物季節

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510046415
書誌種別 図書(和書)
著者名 林 京子/著   井上 ひさし/編集委員   河野 多惠子/編集委員   黒古 一夫/編集委員
著者名ヨミ ハヤシ キョウコ イノウエ ヒサシ コウノ タエコ クロコ カズオ
出版者 日本図書センター
出版年月 2005.6
ページ数 500p
大きさ 22cm
ISBN 4-8205-9839-2
分類記号 918.68
タイトル 林京子全集 6 長い時間をかけた人間の経験
書名ヨミ ハヤシ キョウコ ゼンシュウ
内容紹介 長崎での被爆体験と、今も終わらない核の悲劇を語り続ける作家、林京子の全集。第6巻は80年代後半から現在に至る単行本未収録作品と、文壇に登場する以前の文芸同人誌「文藝首都」に発表された作品を収録。
著者紹介 1930年長崎県生まれ。75年「祭りの場」で芥川賞、群像新人賞受賞。著書に「無きが如き」「ギヤマンビードロ」「上海」「三界の家」など。

(他の紹介)内容紹介 周りの「いきもの」の変化をとらえて季節の予報官になる!全国津々浦々、開花日・初鳴日・初見日をグラフで掲載!この30年間で日本や各地の気象がどう変化したかが一目瞭然!植物67種/昆虫19種/鳥類10種/小動物7種。
(他の紹介)目次 春(ソメイヨシノ
ヤマザクラ ほか)
夏(アジサイ
サルスベリ ほか)
秋(イチョウ(黄葉)
イロハカエデ ほか)
冬(ツバキ
サザンカ ほか)
(他の紹介)著者紹介 今給黎 靖夫
 1952年、鹿児島県生まれ。昆虫、鳥、植物など身近ないきものたちが織りなす自然のドラマをデジタルカメラで撮影し続ける。その生態や行動に秘められた不思議を綴るホームページ『里山自然探訪』を発信中。観察会などを通じ、自然とのふれあいや楽しさを紹介している。日本生態学会会員、日本昆虫学会会員。自然写真家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。