検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

看護白書 平成17年版 看護者に求められる能力とは*資料篇

著者名 日本看護協会/編
著者名ヨミ ニホン カンゴ キョウカイ
出版者 日本看護協会出版会
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215668565一般図書R492.9/カ/2005閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本看護協会
2005
492.9 492.9
看護学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510034933
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本看護協会/編
著者名ヨミ ニホン カンゴ キョウカイ
出版者 日本看護協会出版会
出版年月 2005.5
ページ数 278p
大きさ 26cm
ISBN 4-8180-1145-2
分類記号 492.9
タイトル 看護白書 平成17年版 看護者に求められる能力とは*資料篇
書名ヨミ カンゴ ハクショ
件名1 看護学



内容細目

1 看護基礎教育および新卒1年目において修得すべき看護能力   基準1:看護基礎教育における技術教育のあり方に関する検討会報告書   5-33
田村 やよひ/著
2 看護系大学における看護実践能力育成の基準   基準3:大学における看護実践能力の育成の充実に向けて   34-87
石井 邦子/著
3 ジェネラリストとして保健師に求められる能力とは   基準5:新任時期における地域保健従事者の現任教育に関する検討会報告書(抜粋)   88-125
野村 陽子/著
4 「医療機関における助産ケアの質評価」活用のすすめ   基準6:医療機関における助産ケアの質評価-自己点検のための評価基準   126-165
遠藤 俊子/著 佐山 静江/著
5 ICNの「ジェネラリスト・ナースの国際能力基準フレームワーク」   基準7:ジェネラリスト・ナースの国際能力基準フレームワーク   166-181
下平 唯子/著
6 ICMの「基本的助産業務に必須な能力」とは   基準8:ICM基本的助産業務に必須な能力   182-193
下平 唯子/著
7 「ジェネラリストの標準クリニカル・ラダー」について   197-209
山崎 美惠子/著
8 看護者に求められる能力に注目した新しい教育枠組み   210-217
洪 愛子/著
9 新卒看護師の卒後臨床研修の制度化について   218-225
齋藤 訓子/著 伊勢田 暁子/著
10 看護者の免許更新制度-諸外国の実情と日本における導入の検討   229-236
岡谷 恵子/ほか著
11 看護職の年次データ<就業状況><養成状況><労働条件>   239-260
鈴木 理恵/著
12 看護政策関連の動向   2004年4月〜2005年3月   261-276
小川 忍/著
13 日本看護協会の看護業務基準・指針一覧   277-278
後藤 裕子/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。