検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

金いろの自画像 平塚らいてうことばの花束

著者名 平塚 らいてう/[著]
著者名ヨミ ヒラツカ ライチョウ
出版者 大月書店
出版年月 2005.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 男女参7610122736一般図書289.1/ヒ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

平塚 らいてう 米田 佐代子
2005
289.1 289.1
平塚 雷鳥

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510036130
書誌種別 図書(和書)
著者名 平塚 らいてう/[著]   米田 佐代子/編
著者名ヨミ ヒラツカ ライチョウ ヨネダ サヨコ
出版者 大月書店
出版年月 2005.5
ページ数 127p
大きさ 20cm
ISBN 4-272-35019-6
分類記号 289.1
タイトル 金いろの自画像 平塚らいてうことばの花束
書名ヨミ キンイロ ノ ジガゾウ
副書名 平塚らいてうことばの花束
副書名ヨミ ヒラツカ ライチョウ コトバ ノ ハナタバ
内容紹介 「元始、女性は太陽であった」から1世紀。今もなお光彩を放つ平塚らいてうのことばから、珠玉の60編を収録。各編に簡潔で的確な解説を付し、そのことばの時代背景等もよくわかる。
著者紹介 1886〜1971年。婦人運動の先駆者。評論家。

(他の紹介)内容紹介 「元始、女性は太陽であった」から一世紀、今もなお光彩を放つらいてうのことばから、珠玉の60編をあなたに贈る。
(他の紹介)目次 1 「ハル公」と「おとっちゃん」―火の雨と銀の腕輪の記憶
2 わたしは太陽―青春の出発
3 「行き着くところまで行ってみよう」―愛の選択
4 世界民という希望―社会改造の理想
5 自然の中に生きる―子どもと人生の探求
6 「家庭のドアは開けっ放し」―協同自治社会への夢
7 よく生きること老いること―いのちへのまなざし
8 「わたくしは永久に失望しない」―世界の平和を見とおす眼
(他の紹介)著者紹介 米田 佐代子
 1934年生まれ。東京都立大学人文学部卒業。同大学助手を経て1990年山梨県立女子短期大学教授。2000年、定年退職。専門は、近現代日本女性史。NPO平塚らいてうの会「らいてうの家をつくる平和・協同プロジェクト」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。