検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

王安石 革新の先覚者

著者名 東一夫/著
出版者 講談社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210293070一般図書289.2/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810775544
書誌種別 図書(和書)
著者名 東一夫/著   王安石/被伝者
出版者 講談社
出版年月 1975
ページ数 287
大きさ 19
分類記号 289.2
タイトル 王安石 革新の先覚者
書名ヨミ オウ アンセキ
副書名 革新の先覚者
副書名ヨミ カクシン ノ センクシヤ

(他の紹介)内容紹介 円山応挙や狩野探幽など名立たる画人の贋絵を描いた廉で京都東町奉行所の取り調べを受けた扇絵師の定助。素直に事実を認めたことから、公事宿(現在の弁護士事務所兼宿泊施設)「鯉屋」へお預けの身となるが、源十郎と菊太郎は、まったく悪びれた様子のない彼の態度と普段の律儀な仕事ぶりから事件には裏があると踏む。やがて二人は、定助から思いがけない話を聞かされる…。公事宿に集う人々の言動を通して語られる人間の価値、人の生きる意味が心温まる感動を呼ぶ、人気時代小説シリーズ第十一集。
(他の紹介)著者紹介 沢田 ふじ子
 1946年愛知県生まれ。愛知県立女子大学(現愛知県立大学)卒業。73年作家としてデビュー。「陸奥甲胄記」「寂野」で第三回吉川英治文学新人賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。