検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

言語と民族の起源について

著者名 渡部 昇一/著
著者名ヨミ ワタナベ ショウイチ
出版者 大修館書店
出版年月 1979


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210820567一般図書802/ワ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
590 590
いんこ-飼育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810032084
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡部 昇一/著
著者名ヨミ ワタナベ ショウイチ
出版者 大修館書店
出版年月 1979
ページ数 332p
大きさ 19cm
分類記号 801
タイトル 言語と民族の起源について
書名ヨミ ゲンゴ ト ミンゾク ノ キゲン ニ ツイテ
件名1 言語学

(他の紹介)内容紹介 飼い方の基本はもちろん手のりやおしゃべり鳥にする方法、インコの気持ちまですぐわかる。
(他の紹介)目次 インコと仲よくなる10のポイント
1 インコを家に迎える準備
2 どんなインコを飼おうかな?
3 ヒナを手のりに育てよう!
4 正しい食事と毎日の世話
5 手のりインコと仲よくなろう!
6 かわいいヒナを増やそう!
7 めざせ長寿!インコの健康管理
(他の紹介)著者紹介 平井 博
 ペットショップ「ビッグベン」店主。1947年生まれ。幼年時から生き物に興味を持ち、あらゆる動物たちを飼育・繁殖してきた。それらの体験を生かし、1970年にペットショップを開業。これまで、各種飼育書や図鑑等、たくさんの書籍や雑誌において飼育指導を行なっている。小鳥類は、小学生から飼育や繁殖を始め、40年以上にわたる飼育・繁殖の経験をもつ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小幡 昭一
 ペットショップ「カナリア園」店主。1930年生まれ。カナリア園では、インコやフィンチを中心に、さまざまな小鳥を扱う。インコを扱って30年以上。その豊富な経験から、小鳥を飼育する人たちに飼育アドバイスを行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青沼 陽子
 獣医師。東小金井ペット・クリニック院長。1993年酪農学園大学獣医学部卒業。阿佐ヶ谷ペットクリニック、ミ・サ・キ動物病院勤務後、98年に開業。聯合中医薬学院師温会獣医学部に所属。日本アロマテラピー協会認定インストラクター。病院では、西洋医学と東洋医学、アロマテラピー、ハーブなどを合わせた治療を行う。小鳥の治療も熱心に行っており、現在、セキセイインコとコザクラインコの飼育・繁殖を自らも行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。