検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マクロ経済学の第一歩 有斐閣ストゥディア

著者名 柴田 章久/著
著者名ヨミ シバタ アキヒサ
出版者 有斐閣
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216802718一般図書331/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1984
1984
292.57 292.57
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110315519
書誌種別 図書(和書)
著者名 柴田 章久/著   宇南山 卓/著
著者名ヨミ シバタ アキヒサ ウナヤマ タカシ
出版者 有斐閣
出版年月 2013.12
ページ数 11,220p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-15006-5
分類記号 331
タイトル マクロ経済学の第一歩 有斐閣ストゥディア
書名ヨミ マクロ ケイザイガク ノ ダイイッポ
内容紹介 マクロ経済学の基本的な骨格をつかむことができるように、取り上げるトピックスを実物的側面に絞ってわかりやすく解説。日本経済が直面する重要課題についての理解を深めるのに最適な入門テキスト。章末に練習問題も掲載。
著者紹介 1964年生まれ。京都大学経済研究所教授。
件名1 マクロ経済学

(他の紹介)内容紹介 学校で習ったことはウソだった!?ここまでわかった日本人のルーツとヤマト建国の謎。
(他の紹介)目次 第1章 「日本人」とはいったい何者なのか(日本人の先祖はどこからやって来たのか?
縄文人は日本人の生活様式の基礎をつくった ほか)
第2章 日本人の宗教は何か(なぜ日本人はどんな宗教も受け入れてしまうのか?
古代日本では山姥はありがたい女神だった ほか)
第3章 ここまで分かった邪馬台国とヤマト建国の謎(邪馬台国の所在地は本当は分かっている?
邪馬台国は大和にも九州にもなかった? ほか)
第4章 聖徳太子はなぜえらいのか(誰もが知っている聖徳太子の誰も知らない謎
法隆寺七不思議よりも奇っ怪な出来事 ほか)
第5章 東大寺はなぜでかいのか(聖武がひ弱な男だったというのは大嘘?
藤原の子聖武はなぜ天武の子に豹変したのか ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。