検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

首都圏の国電 戦後の発展史

著者名 佐藤 信之/著
著者名ヨミ サトウ ノブユキ
出版者 グランプリ出版
出版年月 2005.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214816132一般図書686.2/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
686.213 686.213
鉄道-関東地方 日本国有鉄道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510043151
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 信之/著
著者名ヨミ サトウ ノブユキ
出版者 グランプリ出版
出版年月 2005.6
ページ数 232p
大きさ 21cm
ISBN 4-87687-272-4
分類記号 686.213
タイトル 首都圏の国電 戦後の発展史
書名ヨミ シュトケン ノ コクデン
副書名 戦後の発展史
副書名ヨミ センゴ ノ ハッテンシ
内容紹介 東京・大阪圏の近郊区間を含む広域エリアを走る通勤電車を国電として包括し、その中で、東京に乗り入れる電車を中心に紹介する。JR発足以後、「りんかい線」や「つくばエクスプレス」についても取り上げる。
著者紹介 亜細亜大学経済学部講師。雑誌に連載記事を執筆、マスコミにコメントを提供するなど、多角的に評論活動を行う。著書に「房総の乗合自動車」など。
件名1 鉄道-関東地方
件名2 日本国有鉄道

(他の紹介)目次 第1章 昭和20年代(1945〜54)―戦後復興期(占領下の国鉄
日本国有鉄道の設立 ほか)
第2章 昭和30年代(1955〜64)―高度経済成長期(経済計画と国鉄の長期計画
山手線の輸送改善 ほか)
第3章 昭和40年代(1965〜74)―輸送改善期(国鉄の長期計画
国鉄・東京5方面作戦 ほか)
第4章 昭和50年代(1975〜1986)―国鉄の改革期(国鉄の経営再建
主要線区の経営改善 ほか)
第5章 JR発足以後(1987年〜)(新宿・湘南ラインの新設
東京臨海高速鉄道りんかい線の建設 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。