検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

劇と批評の精神 山崎正和対談集

著者名 山崎 正和/著
著者名ヨミ ヤマザキ マサカズ
出版者 構想社
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211121809一般図書910.26/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
302.1 302.1
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810120790
書誌種別 図書(和書)
著者名 山崎 正和/著
著者名ヨミ ヤマザキ マサカズ
出版者 構想社
出版年月 1978
ページ数 215p
大きさ 20cm
分類記号 910.26
タイトル 劇と批評の精神 山崎正和対談集
書名ヨミ ゲキ ト ヒヒョウ ノ セイシン
副書名 山崎正和対談集
副書名ヨミ ヤマザキ マサカズ タイダンシュウ
件名1 日本文学-歴史-近代

(他の紹介)目次 総論―生活文化比較の座標軸
1 近代のインパクト(華族は貴族か 底辺の華族たち
日本建設産業の特質―公共工事市場参入システムを中心に
「歌俳」欄は世界にあるか―新聞に見る「日本」の固有性
水虫―近現代日本の栄光とその痕跡)
2 経済成長と生活変容(魚肉ソーセージと日本の肉食文化
日本蹴球文化の変遷
世界の名門女子大問題
「連れ残業」と「天下り」―日本の職場文化と日本経済の競争力
多品種化する日本の清涼飲料水―日本企業の戦略と日本人の生活の観点から)
3 現代と娯楽文化(世界に忘年会はあるか
芸者とホステスと日本と
バレンタインデーの不易流行
ブランド志向の比較考現学―「ルイ・ヴィトン現象」考
世界に花見はあるか―逆欠如のなかの日本文化)
(他の紹介)著者紹介 園田 英弘
 1947年福岡県生。京都大学教育学部卒業。東京大学大学院博士課程中退(教育社会学専攻)。国際日本文化研究センター教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。