検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

詩と思想

巻号名 2022-11:No.422
刊行情報:通番 00422
刊行情報:発行日 20221101
出版者 土曜美術社出版販売


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231989029雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
450.8 450.8
世界大戦(第二次) 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131152051
巻号名 2022-11:No.422
刊行情報:通番 00422
刊行情報:発行日 20221101
特集記事 少年詩の世界
出版者 土曜美術社出版販売

(他の紹介)内容紹介 日本は敗北したとはいえ、アジアにおける西欧帝国の終焉を早めた。英国の気鋭の歴史学者による「最も公平な太平洋戦争論」とされる本書は、東京裁判史観を完全に覆す画期的著作である。
(他の紹介)目次 第1部 迫り来る戦争(最初の反応
国際的情況
国内的情況)
第2部 戦いのなかで(敵に直面して
友と未来の獲得―日本とアジア
友と未来の獲得―西欧とアジア
友との戦い
生と死と変化
自己と未来を見つめて)
(他の紹介)著者紹介 ソーン,クリストファー
 1934年、イギリス生まれ。オックスフォード大学セント・エドムンド・ホールで現代史を専攻。戦後の英国海軍に従軍、駆逐艦に乗り組んでいた経験がある。サセックス大学で国際関係論の教授を務めていたが、92年に癌のため死去。王立歴史学会、英国学士院の特別会員でもあった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
市川 洋一
 1925年生まれ。47年、京都大学法学部卒。東洋レーヨン、東レ・エージェンシー勤務を経て85年に退職後、翻訳の仕事を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 少年詩の世界

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。