検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

真夏の夜の悪夢(ミッドサマー・ナイトメア) 講談社文庫 ミステリー傑作選・特別編 3

著者名 日本推理作家協会/編
著者名ヨミ ニホン スイリ サッカ キョウカイ
出版者 講談社
出版年月 1991.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216596393一般図書B913/ミ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本推理作家協会
1983
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810270369
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本推理作家協会/編
著者名ヨミ ニホン スイリ サッカ キョウカイ
出版者 講談社
出版年月 1991.7
ページ数 487p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-184948-4
分類記号 913.68
タイトル 真夏の夜の悪夢(ミッドサマー・ナイトメア) 講談社文庫 ミステリー傑作選・特別編 3
書名ヨミ ミッド サマー ナイト メア
件名1 小説(日本)-小説集

(他の紹介)内容紹介 最終巻は、「時代・戦争・コメ」という、社会に対する問題提起・発言をまとめる。憲法を考察し、「戦争」そして「戦後」について考え続けた軌跡を収録、この国のあるべき「かたち」とは何かを問う。また90年代前半、著者にとって大テーマであった「コメ」について論じた文章を一挙収録。
(他の紹介)目次 時代(「この国のかたち」のかたち
読み、書き、そして考える
ノーベル平和賞は誰のもの ほか)
戦争(誰のための戦争か
原体験、そして芝居
原爆とは何か―「父と暮せば」 ほか)
コメ(やっぱりコメを主食と呼びたい
農業は国の宝
いまここにある危機 ほか)
(他の紹介)著者紹介 井上 ひさし
 1934年山形県生まれ。小説家・劇作家。上智大学卒業。放送作家としてスタート、64年からのNHK人形劇「ひょっこりひょうたん島」(共作)の台本で知られる。69年「日本人のへそ」で演劇界にデビュー。その後、戯曲・小説・エッセイと多才な活動を続ける。84年にこまつ座を旗揚げ、座付作者としても活動。現在日本ペンクラブ会長。著書―戯曲『道元の冒険』(新潮社、岸田戯曲賞・芸術選奨新人賞)、『シャンハイムーン』(集英社、谷崎潤一郎賞)など。小説『手鎖心中』(文芸春秋、直木賞)、『吉里吉里人』(新潮社、日本SF大賞・読売文学賞)、『腹鼓記』(新潮社、吉川英治文学賞)、『不忠臣蔵』(集英社、吉川英治文学賞)、『東京セブンローズ』(文芸春秋、菊池寛賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 赤い月   7-37
笹沢 左保/著
2 賭け   38-62
佐野 洋/著
3 からす   63-89
多岐川 恭/著
4 方壺園   90-143
陳 舜臣/著
5 ねじれた部屋   144-225
土屋 隆夫/著
6 年輪   226-266
角田 喜久雄/著
7 隣家の消息   267-297
戸板 康二/著
8 闇の中から   298-329
戸川 昌子/著
9 三の酉   330-351
日影 丈吉/著
10 盲目   352-413
水上 勉/著
11 存在の痕跡   414-444
三好 徹/著
12 短剣   445-487
山村 正夫/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。