検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

でんでんむしのハガキ

著者名 まど みちお/詩
著者名ヨミ マド ミチオ
出版者 理論社
出版年月 2002.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221404237児童図書911/マ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
521.86 521.86
脳 アンチエイジング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000220003459
書誌種別 図書(児童)
著者名 まど みちお/詩   かわかみ たかこ/絵
著者名ヨミ マド ミチオ カワカミ タカコ
出版者 理論社
出版年月 2002.9
ページ数 88p
大きさ 19cm
ISBN 4-652-07719-X
分類記号 911.56
タイトル でんでんむしのハガキ
書名ヨミ デンデンムシ ノ ハガキ
内容紹介 年老いた夫婦のトンチンカンな日常風景をつづった詩や、郵便受けの落ち葉をでんでんむしのハガキと見る詩など、90歳を過ぎての新作28編を収める。少年のような瞳がまぶしい詩集。
著者紹介 1909年山口県生まれ。詩人。台北工業学校土木科卒業。雑誌に投稿した作品が、北原白秋に認められる。「ぞうさん」などの童謡を発表。著書に「まど・みちお全詩集」など。

(他の紹介)内容紹介 話が長くなるのも、頑固になるのも、原因は「脳の老化」にあった。
(他の紹介)目次 年寄りの話はなぜ長いのか
若者はなぜ年寄りの話を理解できないのか
若者はなぜ年寄りの長話を嫌うのか
年寄りはなぜ頑固になるのか
年をとるとなぜ判断を間違うのか
年齢とともに健康への不安が増すのはなぜか
不安やストレスは脳や体をどのように損なうのか
脳は年齢とともにどのように変化するのか
記憶とは何か、どのように衰えるのか
脳を若々しくさせる生き方とはどんなものか
調身、調息のすすめ
調心―求道主義のすすめ
(他の紹介)著者紹介 高田 明和
 1935年静岡県清水市に生まれる。61年慶応義塾大学医学部卒業、医師免許授受。66年同大学院医学研究科修了。医学博士。専攻は生理学。ニューヨーク州立大学助教授、浜松医科大学教授等を経て、浜松医科大学名誉教授、昭和女子大学客員教授、「砂糖を科学する会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。