検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人間発達と公共性の経済学

著者名 池上 惇/編
著者名ヨミ イケガミ ジュン
出版者 桜井書店
出版年月 2005.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214813915一般図書331/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池上 惇 二宮 厚美 池上 惇
2005
331 331
経済学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510054222
書誌種別 図書(和書)
著者名 池上 惇/編   二宮 厚美/編   池上 惇/[ほか著]
著者名ヨミ イケガミ ジュン ニノミヤ アツミ イケガミ ジュン
出版者 桜井書店
出版年月 2005.7
ページ数 266p
大きさ 22cm
ISBN 4-921190-31-3
分類記号 331
タイトル 人間発達と公共性の経済学
書名ヨミ ニンゲン ハッタツ ト コウキョウセイ ノ ケイザイガク
内容紹介 「人間発達の経済学」の提唱から四半世紀、その中心的な論客が現代を読み開き、新たな論点に多彩に切りこむ。公共性の再構築による経済社会の変革の展望。文系、理系問わず研究経歴の違う者同士が語る「人間発達の経済学」。
著者紹介 1933年生まれ。京都大学・福井県立大学名誉教授。著書に「財政学」など。
件名1 経済学

(他の紹介)内容紹介 “人間発達の経済学”の提唱から四半世紀、その中心的な論客が、現代を読み開き、新たな論点に多彩に切りこむ。
(他の紹介)目次 序章 人間発達と固有価値の経済学
第1章 人間発達を支援する社会システムの経済思想
第2章 現代の労働と福祉文化の発達
第3章 CSR時代の株主運動と企業改革
第4章 人間発達と公務労働
第5章 現代の国民生活とナショナル・ミニマムの意義
第6章 持続可能な発展と環境制御システム
第7章 ディープ・ピース―平和の担い手を育む社会経済システムの探求
終章 現代国家の公共性と人間発達
(他の紹介)著者紹介 池上 惇
 京都大学名誉教授・福井県立大学名誉教授。1933年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
二宮 厚美
 神戸大学発達科学部教授。1947年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。