検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ふだん着の絵手紙 魅力的な絵手紙を生む八つのコツ

著者名 福間 明子/著
著者名ヨミ フクマ アキコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2005.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311024176一般図書724//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
724 724
絵手紙-技法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510056213
書誌種別 図書(和書)
著者名 福間 明子/著
著者名ヨミ フクマ アキコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2005.8
ページ数 127p
大きさ 26cm
ISBN 4-309-28022-6
分類記号 724
タイトル ふだん着の絵手紙 魅力的な絵手紙を生む八つのコツ
書名ヨミ フダンギ ノ エテガミ
副書名 魅力的な絵手紙を生む八つのコツ
副書名ヨミ ミリョクテキ ナ エテガミ オ ウム ヤッツ ノ コツ
内容紹介 基本のおさらいから目習い、レッスン法まで福間明子が実践してきた絵手紙の歩み。師・小池邦夫に宛てた膨大な絵手紙を厳選、実践法を公開する。
著者紹介 日本絵手紙協会・指導者養成講座講師。著書に「これからの絵手紙」「ハニワ美術館」などがある。
件名1 絵手紙-技法

(他の紹介)目次 第1章 私と絵手紙の歩み(日常スケッチ
古いものが好き
見あきないもの、月、富士山、風の盆 ほか)
第2章 私と教室の歩み(教室レポート(1)「福間教室は挑戦の場」(兼子まどゐ)
福間明子・21年目の絵手紙
教室レポート(2)「自由にエネルギッシュに」(伊藤正子) ほか)
第3章 私の愛用品(硯と硯まわり

印と印泥 ほか)
(他の紹介)著者紹介 福間 明子
 日本絵手紙協会・指導者養成講座講師。昭和59年より絵手紙を始める。大胆な墨文字と個性的な言葉でかく絵手紙は世代を問わず幅広いファンを持つ。自分らしさを生かすことに重点をおく指導法は遊び心に富み、朝日カルチャーセンター(新宿、横浜)、産経学園横浜、早稲田大学オープンカレッジの教室には全国から受講生が通う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。