検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

漢語百題

著者名 岸田 知子/著
著者名ヨミ キシダ トモコ
出版者 大修館書店
出版年月 2015.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411604341一般図書822//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1971
915.6 915.6
財政-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110435150
書誌種別 図書(和書)
著者名 岸田 知子/著
著者名ヨミ キシダ トモコ
出版者 大修館書店
出版年月 2015.3
ページ数 7,275p
大きさ 19cm
ISBN 4-469-23275-2
分類記号 822
タイトル 漢語百題
書名ヨミ カンゴ ヒャクダイ
内容紹介 兎角、干支、丈夫…。日ごろ目にする100の漢語について、意外な意味・由来、多様な使われ方、意味の変化など、様々な観点からスポットを当てる。同名HP掲載を書籍化。
著者紹介 1947年兵庫県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。中央大学教授。専攻は中国哲学、日本思想。著書に「空海と中国文化」「漢学と洋学」など。
件名1 中国語-語源

(他の紹介)内容紹介 平成17年度予算と財政の仕組みを学ぼう!本年度予算の考え方と内容、財政の仕組み・現状・歴史、欧米諸国の財政をくわしく解説。公務員試験に最適のテキスト。
(他の紹介)目次 第1部 財政についての基本問題(財政の役割と機能
財政をめぐる理論 ほか)
第2部 財政の仕組みと最近の動き(予算制度
総説 ほか)
第3部 我が国財政のあゆみ(近代国家創設期の財政(明治元〜22年)
明治後半期の財政(明治23〜大正3年) ほか)
第4部 欧米諸国の財政(アメリカ
イギリス ほか)
(他の紹介)著者紹介 木下 康司
 昭和54年大蔵省(現・財務省)入省。財務省大臣官房総合政策課長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。