検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

記憶の光景・十人のヒロシマ 小学館文庫

著者名 江成 常夫/著
著者名ヨミ エナリ ツネオ
出版者 小学館
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 梅田1311024499一般図書916/エ/文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
916 916
原子爆弾-被害 太平洋戦争(1941〜1945)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510056803
書誌種別 図書(和書)
著者名 江成 常夫/著
著者名ヨミ エナリ ツネオ
出版者 小学館
出版年月 2005.9
ページ数 339p
大きさ 16cm
ISBN 4-09-405151-1
分類記号 916
タイトル 記憶の光景・十人のヒロシマ 小学館文庫
書名ヨミ キオク ノ コウケイ ジュウニン ノ ヒロシマ
件名1 原子爆弾-被害
件名2 太平洋戦争(1941〜1945)

(他の紹介)内容紹介 “閃光の痛みも知らない人間に「ヒロシマ」を語る資格があるだろうか”そんな思いの著者が、撮影と取材を目的に初めて広島を訪れたのは、一九八五年のこと。“負の昭和”をテーマに撮り続ける写真家が、まず始めたのは、被爆体験を聞くことだった。本書は、十人の被爆体験を、聞き書きと現在の風景写真を重ね合わせて綴ったものである。悲惨極まりない現実に直面しながら、生き抜いてきた十人の人生と言葉には、強く胸を打たれるものがある。戦争体験が風化していく現在、原爆で亡くなった多くの犠牲者の霊に捧げる「鎮魂の書」。
(他の紹介)目次 家族の絆(高野鼎)
三十三年目の訃報(寺前妙子)
火の海(中尾伝)
モンペ姿の妹(室積淑美)
前夜の酒盃(橋本明)
二人の生と死(高蔵信子)
泉水の少女(島原稔)
乳房の悲しみ(田岡英子)
一人だけの日々(小松清興)
日本との決別(金分順)
(他の紹介)著者紹介 江成 常夫
 1936年神奈川県生まれ。毎日新聞社を経てフリーに。以後一貫して戦争に関わる生と死を見詰めることで、現代史に対する日本人の精神性を問い続ける。九州産業大学大学院教授。81年木村伊兵衛賞、85年土門拳賞、95年毎日芸術賞などを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 高野鼎   家族の絆   7-40
2 寺前妙子   三十三年目の訃報   41-76
3 中尾伝   火の海   77-104
4 室積淑美   モンペ姿の妹   105-138
5 橋本明   前夜の酒盃   139-167
6 高蔵信子   二人の生と死   169-197
7 島原稔   泉水の少女   199-226
8 田岡英子   乳房の悲しみ   227-256
9 小松清興   一人だけの日々   257-286
10 金分順   日本との決別   287-323

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。