検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の世界遺産 三好和義写真集

著者名 三好 和義/著
著者名ヨミ ミヨシ カズヨシ
出版者 小学館
出版年月 1999.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 やよい0811073121一般図書748//開架通常貸出在庫 
2 新田1610396382一般図書709//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阿川 佐和子
2020
798.5 798.507
青少年問題 法律相談

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810435182
書誌種別 図書(和書)
著者名 三好 和義/著
著者名ヨミ ミヨシ カズヨシ
出版者 小学館
出版年月 1999.1
ページ数 1冊
大きさ 27cm
ISBN 4-09-680616-1
分類記号 709.1
タイトル 日本の世界遺産 三好和義写真集
書名ヨミ ニホン ノ セカイ イサン
副書名 三好和義写真集
副書名ヨミ ミヨシ カズヨシ シャシンシュウ
内容紹介 一度は見たい、身を置きたい、伝えるべき日本の心。屋久島、白神山地、白川郷、厳島神社、原爆ドーム、姫路城、京都・奈良の寺社仏閣など、ユネスコの世界遺産に登録された日本の風景を収めた写真集。
著者紹介 1958年徳島県生まれ。東海大学文学部卒業。27歳の時発表した「Rakuen」で木村伊兵衛賞受賞。楽園をテーマに作品を発表している。他に「ぼくのふるさと」など。
件名1 世界遺産-写真集

(他の紹介)内容紹介 不安で、寂しい心を理解し、守ることが、いじめ、非行、犯罪からの救いにつながる。
(他の紹介)目次 プロローグ 「親には、心配をかけたくないのでなかなか、言えません…」
第1章 おとなしい中学生が、なぜ、「カツ上げ」で逮捕されたのか―そこには、誰もが、加害者となり、被害医者にもなる要因が隠されていた
第2章 どうすれば、いじめや非行による悲劇を、未然に防げるのか―いじめを苦にして自殺した中学生の遺書の波紋
第3章 家庭の暗さ、両親の不和から、子どもが非行に走る場合もある―シンナーを吸って逮捕された高校一年生の心の中に潜む寂しさ、不安…
第4章 子どもへ繰り返される体罰や暴言は、親子の信頼関係を崩壊させ、非行に追いやる大きな要因となる―ひったくり事件で逮捕された中学生は、「自分は、川で拾われた子」と思っていた
第5章 軽い気持ちでやった万引きが取り返しのつかない事態へ―足袋を万引きした少年が、刑事裁判で懲役十年の判決
第6章 少年法を厳罰化すれば、非行や犯罪が減るのか―子どものことを、本当に考えたら、「厳罰化」よりも、もっと大切なことがあります
第7章 「自分を理解してほしい」その心の渇きが満たされれば、非行は次第に落ち着いていく―少年非行をなくすには、まず、家庭を、心安らげる場所に
親と子の法律相談所


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。