検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天文学はこんなに楽しい 雑学を超えた教養シリーズ

著者名 縣 秀彦/監修
著者名ヨミ アガタ ヒデヒコ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711265835一般図書440//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

縣 秀彦
2005
440 440
天文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510059974
書誌種別 図書(和書)
著者名 縣 秀彦/監修
著者名ヨミ アガタ ヒデヒコ
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2005.9
ページ数 219p
大きさ 21cm
ISBN 4-416-20515-5
分類記号 440
タイトル 天文学はこんなに楽しい 雑学を超えた教養シリーズ
書名ヨミ テンモンガク ワ コンナ ニ タノシイ
内容紹介 太陽系・惑星の世界、恒星・銀河・宇宙の世界、暦と天文学、天文学アラカルトの4章で構成。写真や図版とともに易しく解説する。子供からの質問に答えるときや、現代の難解なニュースの理解に役立つシリーズ。
件名1 天文学

(他の紹介)目次 第1章 太陽系・惑星の世界(灼熱の惑星「水星」
明けの明星、宵の明星「金星」
地球の生い立ち ほか)
第2章 恒星・銀河・宇宙の世界(1等級の違いで2.5倍の明るさの違い
星の色と温度の関係
星までの距離はどうやって測るのか? ほか)
第3章 暦と天文学(どうして2月だけ日数が違うの?
昼と夜の長さは同じか?春分の日・秋分の日
春分の日はなぜ年によって違う? ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。