検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

誇り高き日本人 国の命運を背負った岩倉使節団の物語

著者名 泉 三郎/著
著者名ヨミ イズミ サブロウ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2008.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011167069一般図書210.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
210.61 210.61
犯罪 障害者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810037390
書誌種別 図書(和書)
著者名 泉 三郎/著
著者名ヨミ イズミ サブロウ
出版者 PHPエディターズ・グループ
出版年月 2008.6
ページ数 613p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-69954-7
分類記号 210.61
タイトル 誇り高き日本人 国の命運を背負った岩倉使節団の物語
書名ヨミ ホコリタカキ ニホンジン
副書名 国の命運を背負った岩倉使節団の物語
副書名ヨミ クニ ノ メイウン オ セオッタ イワクラ シセツダン ノ モノガタリ
内容紹介 明治のサムライはなぜ欧米人から賞賛されたのか…。知られざる歴史的壮挙というべき大旅行「岩倉使節団」の物語。岩倉具視をはじめとする日本の針路を決めた男たちの、気概に満ちた大視察旅行を鮮やかに描き出す。
著者紹介 昭和10年生まれ。一橋大学経済学部卒業。「米欧回覧の会」代表。著書に「明治四年のアンバッサドル」「「米欧回覧」百二十年の旅」「堂々たる日本人」など。
件名1 岩倉使節団
改題・改訂等に関する情報 「岩倉使節団」(祥伝社黄金文庫 2012年刊)に改題,加筆修正

(他の紹介)内容紹介 刑務所だけが、安住の地だった―何度も服役を繰り返す老年の下関駅放火犯。家族のほとんどが障害者だった、浅草通り魔殺人の犯人。悪びれもせず売春を繰り返す知的障害女性たち。仲間内で犯罪組織を作るろうあ者たちのコミュニティ。彼らはなぜ罪を重ねるのか?障害者による事件を取材して見えてきた、刑務所や裁判所、そして福祉が抱える問題点を鋭く追究するルポルタージュ。
(他の紹介)目次 序章 安住の地は刑務所だった―下関駅放火事件
第1章 レッサーパンダ帽の男―浅草・女子短大生刺殺事件
第2章 障害者を食い物にする人々―宇都宮・誤認逮捕事件
第3章 生きがいはセックス―売春する知的障害女性たち
第4章 ある知的障害女性の青春―障害者を利用する偽装結婚の実態
第5章 多重人格という檻―性的虐待が生む情緒障害者たち
第6章 閉鎖社会の犯罪―浜松・ろうあ者不倫殺人事件
第7章 ろうあ者暴力団―「仲間」を狙いうちする障害者たち
終章 行き着く先はどこに―福祉・刑務所・裁判所の問題点


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。