検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

マルクス主義と実存主義 弁証法についての討論

著者名 J.‐P.サルトル/[ほか述]
著者名ヨミ J P サルトル
出版者 人文書院
出版年月 1966


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210496608一般図書331.6/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
421.3 421.3
量子力学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810022577
書誌種別 図書(和書)
著者名 J.‐P.サルトル/[ほか述]   森本 和夫/訳
著者名ヨミ J P サルトル モリモト カズオ
出版者 人文書院
出版年月 1966
ページ数 155p
大きさ 19cm
分類記号 116.4
タイトル マルクス主義と実存主義 弁証法についての討論
書名ヨミ マルクス シュギ ト ジツゾン シュギ
副書名 弁証法についての討論
副書名ヨミ ベンショウホウ ニ ツイテ ノ トウロン
件名1 唯物弁証法

(他の紹介)内容紹介 量子の世界を実感しよう。粒子たちが飛び交う量子の世界を、たとえやエピソードを織り込みながらイメージ豊かに描き出す。
(他の紹介)目次 第1章 見た目とすがお
第2章 自然をはかる
第3章 電子の仲間
第4章 ほかの粒子たち
第5章 量子の飛び
第6章 量子の跳び
第7章 社交嫌いと社交好き
第8章 変わらないもの
第9章 波か粒子か?
第10章 量子論の未来
(他の紹介)著者紹介 フォード,ケネス・W.
 1926年生まれ。ジョン・ホイーラー教授のもとで量子物理を学び、マサチューセッツ大学(ボストン)などで教育・研究にあたる。物理学の教科書・解説書を5点以上刊行。定年後はアメリカ物理協会(AIP)の事務局長(1988〜93年)を務めるかたわら、高校教育などにも尽力。師ホイーラーとの共著『Geons,Black Holes,and Quantum Foam』(1998)により1999年のAIP科学書賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 正
 1948年、鳥取県生まれ。70年、東京大学工学部工業化学科卒業。東京大学生産技術研究所教授。日本化学会論説委員。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
黒田 和男
 1947年、東京都生まれ。71年、東京大学工学部物理工学科卒業。東京大学生産技術研究所教授。日本光学会幹事長。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。