検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

人はなぜ傑作に夢中になるの モナリザからゲルニカまで

著者名 アメリア・アレナス/著
著者名ヨミ アメリア アレナス
出版者 淡交社
出版年月 1999.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214382689一般図書720.4/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
291.365 291.365

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810470164
書誌種別 図書(和書)
著者名 アメリア・アレナス/著   木下 哲夫/訳
著者名ヨミ アメリア アレナス キノシタ テツオ
出版者 淡交社
出版年月 1999.9
ページ数 179p
大きさ 21cm
ISBN 4-473-01676-5
分類記号 720.4
タイトル 人はなぜ傑作に夢中になるの モナリザからゲルニカまで
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ ケッサク ニ ムチュウ ニ ナルノ
副書名 モナリザからゲルニカまで
副書名ヨミ モナ リザ カラ ゲルニカ マデ
内容紹介 ダ・ヴィンチの「モナリザ」、ピカソの「ゲルニカ」-これらはなぜ「傑作」と呼ばれるのか。美術史上の傑作14点を取りあげ、人々が傑作に何を求め、何を見ようとしてきたかを解き明かす。
著者紹介 美術館教育プログラムの専門家。大学での講義、執筆などを行う。著書に「なぜ、これがアートなの?」がある。
件名1 絵画
件名2 彫刻

(他の紹介)内容紹介 自力で家を建て、田畑を耕し、山を守る。自然の流れに乗る還暦からの生き方。自作住宅、創作家具、食料自給、自然養鶏、自家採種、棚田再生、森林保全、循環型、地産地消、帰農―。ほんものの自給自足を求めて、丹波の自然暮らしで得た経験を、多数の実証写真とともに集大成。
(他の紹介)目次 第1章 進化する創作住宅と家具
第2章 汗をかく農林の営み
第3章 生き物交流録
第4章 循環生産で自給を究める
第5章 自家採種に徹し山猿種創り
第6章 「百匠」構想と山里の人間模様
(他の紹介)著者紹介 青木 慧
 1936年、兵庫県に生まれる。1959年に上京後、新聞・雑誌の記者などを経て、1979年からフリージャーナリスト。1995年に丹波市に移住、山猿塾を主宰しながら著作活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。