検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

学習する女性の時代 NHKブックス 400

著者名 神田 道子/編
著者名ヨミ カンダ ミチコ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1981.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211796279一般図書367.2/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
291.36 291.36
多摩川

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810133786
書誌種別 図書(和書)
著者名 神田 道子/編   女子教育問題研究会/編
著者名ヨミ カンダ ミチコ ジョシ キョウイク モンダイ ケンキュウカイ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1981.10
ページ数 246p
大きさ 19cm
分類記号 379.46
タイトル 学習する女性の時代 NHKブックス 400
書名ヨミ ガクシュウ スル ジョセイ ノ ジダイ
件名1 女子教育

(他の紹介)内容紹介 団塊の世代の父と中学生の息子が、ふと、近所の川原歩きを始めた。水際の生物観察とちょっぴりの冒険心でもって。それはやがて、多摩川の河口から水源まで、全長138キロ、時速4、5キロの旅となった。川をさかのぼり時をさかのぼる父と子の「こころの旅」。
(他の紹介)目次 川と海とが出会うところ―河口‐新六郷橋
川辺の死者たち―新六郷橋‐ガス橋
たましいの川―ガス橋‐二子橋
コゴミの谷戸―二子橋‐登戸
ワンドの鯉魚―登戸‐矢野口
カラスと話をするひと―矢野口‐立川
修羅のなぎさ―立川‐昭島
川のほとりで食べた果実―昭島‐青梅
文士たちの食べた蕎麦―青梅‐鳩ノ巣
むかしみち―鳩ノ巣‐テ沢
湖底の記憶―テ沢‐諸畑橋
八月の石にすがりて―諸畑橋‐一之瀬川橋
泳ぐ山登り―一之瀬川橋‐一之瀬川本流
だれもいない村―一之瀬林道‐作陽平
始まりも終わりもない旅―作陽平‐水干
(他の紹介)著者紹介 遠藤 甲太
 1948年東京生まれ。明治学院大学仏文科卒業。詩人・エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。