検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

考える読書 第59回中学・高校・勤労青少年の部 青少年読書感想文全国コンクール入選作品

著者名 全国学校図書館協議会/編
著者名ヨミ ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216906584一般図書019.2/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

呉 承恩 松枝 茂夫 清水 耕蔵
1979
498.4 519.1 498.4 519.1
Mozart Wolfgang Amadeus 音楽-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110352589
書誌種別 図書(和書)
著者名 全国学校図書館協議会/編
著者名ヨミ ゼンコク ガッコウ トショカン キョウギカイ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2014.4
ページ数 538p
大きさ 22cm
ISBN 4-620-52082-7
分類記号 019.25
タイトル 考える読書 第59回中学・高校・勤労青少年の部 青少年読書感想文全国コンクール入選作品
書名ヨミ カンガエル ドクショ
副書名 青少年読書感想文全国コンクール入選作品
副書名ヨミ セイショウネン ドクショ カンソウブン ゼンコク コンクール ニュウセン サクヒン
内容紹介 第59回青少年読書感想文全国コンクール応募作品の中から、中学・高校・勤労青少年の部の入選作品を紹介。内閣総理大臣賞受賞の「万次郎に学ぶ人生」をはじめ、「考える読書」の意義と豊かさを伝えてくれる作品が満載。
件名1 読書感想文

(他の紹介)内容紹介 日本人に最も人気のある作曲家、モーツァルト。モーツァルトは、なぜ好まれるようになったのか。それはいつごろから始まったのか。明治以来の西洋音楽受容史を詳細に振返り、日本人の「モーツァルト体験」と、自らのモーツァルトへの傾倒を体験的に語る。
(他の紹介)目次 クラシック音楽との出会い
モーツァルトとの出会い
日本人の西洋音楽受容
初期のオーケストラ活動
クラシック音楽の普及
昭和戦前のモーツァルト像
モーツァルトのSPレコード
小林秀雄の『モオツァルト』
河上徹太郎の『ドン・ジョヴァンニ』
モーツァルティアン大岡昇平
吉田秀和とモーツァルト
遠山一行とモーツァルト
モーツァルト文献の邦訳
戦後のコンサートとオペラ
LP・CDによるモーツァルトの普及
(他の紹介)著者紹介 井上 太郎
 1925年東京生まれ。早稲田大学理工学部卒業。出版出勤務を経て84年より執筆活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。