検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古川ロッパ昭和日記 戦中篇 昭和16年-昭和20年

著者名 古川 ロッパ/著
著者名ヨミ フルカワ ロッパ
出版者 晶文社
出版年月 1987.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211922669一般図書775.2/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
2012
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810146207
書誌種別 図書(和書)
著者名 古川 ロッパ/著   滝 大作/監修
著者名ヨミ フルカワ ロッパ タキ ダイサク
出版者 晶文社
出版年月 1987.12
ページ数 905p
大きさ 23cm
ISBN 4-7949-3062-3
分類記号 775.2
タイトル 古川ロッパ昭和日記 戦中篇 昭和16年-昭和20年
書名ヨミ フルカワ ロッパ ショウワ ニッキ

(他の紹介)内容紹介 近くに川があれば釣りにいってみよう。そこには“小さな住人”たちが息づいている。そしてちょっとした準備で彼らに出会える。マブナ・ヘラ・コイやウグイ・アユそしてイワナ。
(他の紹介)目次 第1章 川づりの基礎知識(川づりの特徴と楽しさ(魅力)
川づりの種類とつれる魚
川づりの用具
仕かけのつくりかた ほか)
第2章 つりかたの実際(アマゴ(ヤマメ)つり
アユつり
イワナつり
ウグイつり ほか)
(他の紹介)著者紹介 八木 禧昌
 昭和15年大阪市に生まれる。同37年同志社大学卒業。在学中に同大学釣研究会を創設。昭和44年から53年にかけて、マリンジャーナル編集長として月刊『いそつり』を制作する。昭和52年から2年間(70週)にわたり、大阪読売新聞に随筆「釣り雑記」を連載。釣り文化協会運営委員、渓流釣行情報交換グループ代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。