検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

池内紀の仕事場 2 <ユダヤ人>という存在

著者名 池内 紀/[著]
著者名ヨミ イケウチ オサム
出版者 みすず書房
出版年月 2005.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214829630一般図書914.6/イケ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

池内 紀
2005
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510066906
書誌種別 図書(和書)
著者名 池内 紀/[著]
著者名ヨミ イケウチ オサム
出版者 みすず書房
出版年月 2005.9
ページ数 4,300p
大きさ 20cm
ISBN 4-622-08132-6
分類記号 914.6
タイトル 池内紀の仕事場 2 <ユダヤ人>という存在
書名ヨミ イケウチ オサム ノ シゴトバ
内容紹介 アウシュヴィッツで虐殺されたユダヤ人はどんな人々だったのか? 無名の詩人からクラウスへ、ユダヤ人の根っことその有りようを追尋した初の論考集成。
著者紹介 1940年兵庫県生まれ。ドイツ文学者、エッセイスト。「ゲーテさんこんばんは」で桑原武夫学芸賞受賞。著書に「ぼくのドイツ文学講義」「ウィーン・都市の詩学」など。

(他の紹介)内容紹介 アウシュヴィッツで虐殺されたユダヤ人はどんな人びとだったのか?無名の詩人からクラウスへ、ユダヤ人の根っことその有りようを追尋した初の論考集成。
(他の紹介)目次 1 “ユダヤ人”のありかた(ヴェニスの商人
ユダヤ人町 ほか)
2 “ユダヤ人”であること(キュゼラーク来たる
アメリカの哲人 ほか)
3 ユダヤの知恵(ユダヤの知恵)
4 言葉の力(言葉と戦争
ゴロツキ、出ていけ! ほか)
5 亡命者たち(亡命の仕方
トゥルノン通り十八番地 ほか)
(他の紹介)著者紹介 池内 紀
 1940年、兵庫県姫路市生まれ。ドイツ文学者。エッセイスト。1966〜96年、神戸大、都立大、東大でドイツ語、ドイツ文学の教師。その後は文筆業。主な著書に『諷刺の文学』(1978年・白水社・亀井勝一郎賞)、『ゲーテさんこんばんは』(2001年・集英社・桑原武夫学芸賞)など。主な訳書は、ゲーテ『ファウスト』(1999年・集英社・毎日出版文化賞)、『カフカ小説全集』(全6巻・2000/2002年・白水社・日本翻訳文化賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 ヴェニスの商人   10-31
2 ユダヤ人町   32-41
3 大公の私設顧問   42-48
4 ハイネの謎   49-60
5 ヤーコプの砥石   61-75
6 キュゼラーク来たる   78-85
7 アメリカの哲人   86-92
8 シレジアの白鳥   93-103
9 ハリウッドの貴族   104-110
10 恋人のつとめ   111-117
11 ユダヤの知恵   120-148
12 言葉と戦争   150-182
13 ゴロツキ、出ていけ!   183-198
14 言葉とナチズム   199-217
15 亡命の仕方   220-233
16 トゥルノン通り十八番地   234-250
17 眺める人   251-262
18 生きのこること   263-284
19 バルカン特急   285-290

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。