検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

21世紀の必読書100選

著者名 河上 倫逸/監修
著者名ヨミ カワカミ リンイツ
出版者 21世紀の関西を考える会
出版年月 2000.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411311376一般図書019//閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金融財政事情研究会
1976
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000110003093
書誌種別 図書(和書)
著者名 河上 倫逸/監修
著者名ヨミ カワカミ リンイツ
出版者 21世紀の関西を考える会
出版年月 2000.12
ページ数 460p
大きさ 21cm
ISBN 4-434-00827-7
分類記号 019.9
タイトル 21世紀の必読書100選
書名ヨミ ニジュウイッセイキ ノ ヒツドクショ ヒャクセン
内容紹介 アンケートによって選ばれた、21世紀に生きる日本人にとってのテクストとなるべき、近現代の名著100冊を紹介。文学、歴史、宗教、哲学、経済など、多様な作品群に詳細な解説を加える。『あうろーら』特別号。
件名1 読書

(他の紹介)内容紹介 世界を席巻したグローバリズムは、「ローカルであること」を次々に解体していった。たどりついた世界の中で、人は実体のある幸福を感じにくくなってきた。競争、発展、開発、科学や技術の進歩、合理的な認識と判断―私たちは今「近代」的なものに取り囲まれて暮らしている。本当に必要なものは手ごたえのある幸福感。そのために、人は「ローカルであること」を見直す必要があるのだ。
(他の紹介)目次 第1章 山里にて
第2章 歴史の意味
第3章 思想のローカル性
第4章 グローバルな時間と私たちの仕事
第5章 日本的精神
第6章 九月十一日からの三カ月
終章 「未来」をどう生きる


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。